htc EVO WiMAX ISW11HTの導入とHYBRID W-ZERO3併用 EVO購入4/4

[推敲度 2/10]

→「htc EVO WiMAX ISW11HT購入が躊躇われる点とは? htc EVO導入計画 3/4」より。

 調子悪くてぐだぐだしているうちにもう発売日になってしまった!早く書かないと購入後レビューになってしまうので、結論を急ぐと、htc EVO WiMAX ISW11HTはTouchDiamondの代わりとしてイーモバイルからauのMNPで購入するつもりである。
 そして昨年に購入したHYBRID W-ZERO3とは併用するつもりだが、その役割分担は以下のようなことを考えている。

●htc EVO WiMAX ISW11HT
☆外出先でモバイルパソコンをインターネットに繋げるためのモデムとしての利用(テザリング)←HYBRID W-ZERO3の役割より。
☆携帯音楽プレーヤー←TouchDiamndの役割より。
・Web閲覧(今までスマフォでは結局しなかった)
・メール読み書き(今までスマフォでは結局しなかった)
☆(Web閲覧の中でも特に)地図ソフト(GoogleMap)利用による歩行時用ナビゲーション←今までは画面が小さく、電子コンパスもなくて実用にならず。
・カメラ←HYBRID W-ZERO3の役割より。HYBRID W-ZERO3では画素数は500万でなかなかよかったがExif情報がなにも入らなかった。それより古いHTC Touch Diamondでは入っていたのに。ただしTouch Diamondは綺麗さがイマイチだった。

●HYBRID W-ZERO3 (ハイブリッド ダブリューゼロスリー、WS027SH)
☆「だれとでも定額」利用により電話発信
☆予定表としてOfficenail Date+(Outlook互換)←TouchDiamndの役割より。
・日々のメモ←TouchDiamndの役割より。
・目覚まし他、各種アラーム(WindowsMobile標準機能利用)←TouchDiamndの役割より。
・パソコンのGPSレシーバとして利用(GPS2Blueを利用)←今まではTouchDiamndだったり灰鰤だったり。
・テザリングの予備機として利用、特にPHSでの利用では従量料金がかからないので、値段がかからずに予備を使うことが出来る。

 さて、いよいよ購入だ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする