htc EVO WiMAX ISW11HT テザリングでのMACアドレスフィルタリング方法

[推敲度 2/10]
 本当は購入経緯とかファーストインプレッションをまず書くべきなのだが、外に誰も書いていないっぽいこと、すなわち書く意義が高そうなことだけ今日中に書いておく。

 htc EVO WiMAX ISW11HTのWi-Fiテザリングのセキュリティには2つがある。
1・暗号化、具体的にはWEP(128)、WPA(TKIP)、WPA2(AES)
2・MACアドレスフィルタリング
 このうち後者の設定の仕方が分かりにくく、試行錯誤の末、出来たので記しておく。

(0.ルーター名SSIDを記入。)
(1.暗号化方式を選択。)
(2.パスワードを記入。)
3.「ユーザーを管理」をタップ
画像

4.「許可されたユーザーのみ」をタップしチェックをつける。
(5.最大接続数を選択)
6.前の画面に戻る。
7.「Wi-Fiテザリング」をタップ。チェックが入ってテザリング開始。
8.接続したい機器からSSIDの接続にアクセスする。
9.EVOの画面で左上隅に「(<・>))!」みたいなマーク(下写真)が出る。
画像

10.このマークを下にドラックする(←ここポイント)と「接続リクエストを受信しました」という以下のような画面になる。そこをタップ。
画像


11.アクセスした機器のMACアドレスが出ているので正しければチェックする。それで許可が下りる。
画像

12.アクセスした機器からもう一度ネットワークにアクセスを試みる。なお暗号パスワードを設けている場合は何回かアクセスをやり直す必要がある場合もある。

 そんな感じ。では素晴らしきテザリング生活を!

この記事へのコメント

オレ様
2011年04月17日 15:13
スバラシイ ! ありがとう !
おなかすいた
2011年05月01日 14:51
ほんとありがとうございます
すっきり解決できて、やっとご飯たべれます

この記事へのトラックバック