[ベスト3 ]
ベスト1■PHS 京ぽん2ことWX310Kとその周辺
#例の如く自作関係じゃないけど(汗)
安心だフォンでモバイルしていた時と雲泥の環境になり、
ネット接続したモバイルノートを片手に秋葉を歩くような生活。
2月末から使い始めたのに、なんだかもう何年も
使っているような錯覚に陥っています。
すなわち
[電網] 安心だフォンでモバイルインターネット生活1年半
[電脳] とうとうモバイルネット使い放題を!...と携帯端末(PHS)選び
[電脳] 愛機モバイルネット環境実現!「京ぽん4x(京ぽん2,WX310K)」とBluetooth
ベスト2■マザボASRock 775Dual-VSTAとCeleronD 326
このマザボが爆発的に売れたことは一部で有名。
このマザボを取り上げた私のブログ記事
・[Core2] 素晴らしき両対応マザーASRock 775Dual-VSTA、Core2DUO対応!
https://blog.stakasaki.net/article/200608article_9.html
もその影響で私のブログ記事の中でぶっちぎりのアクセス数に。
#といっても4か月強で12000足らずですが。
このマザボ、5000円足らずの超低ランクCPUから、
最新のCore2DUOまで使え、
#一時はクアッドコアにもBIOSアップで対応してた。
しかもDDR1/DDR2、AGP/PCI-Ex16のダブル両対応が素晴らしい。
それで一万円以下。
両対応マザーについては以前から注目していた私
(両対応マザーもしくはパーツをウォッチしよう!
だがそれが世の中のトレンドに(おぃ)
もう変態マザーとは言わせません!
....ウソ。変態です。
相性問題は少ない(ほとんどない?)みたいですが。
コンデンサーが長生きすることを皆で祈りましょう。
ベスト3■ネットワークHDD リンクステーションHD-H160LAN
中古で11500円で落札。遅ればせながらこれで初めてNASの存在を知る。
実験的にこれを買ったのだが、たしかケースは120GB用で中身だけ160GBらしい。
それはともかく、買った品、ほとんど一切付属品なしで、
すっごく汚い上、しかもファンが爆音。
入手した当初はひじょ~に後悔したが、しばらくしてみると
これでネットワークハードディスクの便利さを痛感した上、
あまりに五月蝿くて頭に来て分解(五月蝿くて夜起きちゃう)したら、
五月蝿かったのはファンがケースと共振していたためで
ファン自体は静かだと判明。
その結果カラ割りしたまま、ファンがどことも接触しないよう
メタルラックにタオルを引いてうまく配置したら、
ほとんど五月蝿くなくなった。
基盤むき出しなのがちょっとアレだけど、まあ大丈夫だろう。
NASが便利なことが分かったので、
この機会を通じて知った玄箱を新たに買うことも検討したが、
玄箱をハックすることにはあんまり興味ないので
上のリンクステーション製品で当分済ませることになりそう。
#まあこれもハックするかもしれないけど。
その後、新たにSATAの大容量ハードディスクを
このリンクステーションにUSB接続したことで
その中に保存した動画ファイル
(バックアップ化した、コレクションのゴニョゴニョゴニョとかとか)
さえもNASを通じて使えるようになり、恐ろしいくらい便利になった。
しかもLinkstationにUSB接続するHDDは
Ext3でシステムフォーマットされるみたいなんだけど
これはフリーソフトを使えばWindows機でも直繋ぎして読み書き可能なので
とっととでかいデータをそのHDD書き込みたいときは
LAN経由なんかにしないで、
デスクトップパソコンに直づけして書き込めるし、
お出かけ時にはそのHDDを外してモバイルパソコンで使用することも可能。
HDD上に仮想化した自分の○○○コレクション
(仮に500GBのHDDなら100枚は入るなあ)
が家庭内のどのパソコンからでもアクセス可能で
しかもいざとなれば外出先に持って行けるとは。
もしそのデータを
Movie Tankシリーズ
とやらに入れ替えたら、
パソコンからだけではなくTVに接続しても見れるのか!?
いや、しかしそうするとNAS化出来ないっぽいから
TVに出すには先ほどのモバイルパソコンからTVに出力すればいいのか?
何はともあれ、なんかすっげえ時代。
[ワースト関係]
ワースト1■ソースネクスト、ウイルスセキュリティ
家族用に買ったが、プリンタサーバ
無論、ファイヤーウォール設定も見直し、変更したがうまくいかず。
お蔵行き。
#ただし私が使いこなせなかっただけの可能性もあるが
#それを含めても個人的に使えなかったことにかわりはなし。
ちなみにウイルスバスターが1ライセンスで3台まで
インスト可能になったので家族のパソコンにはそれが行くことに。
一方で愛機ではウイルスバスター2007が重たすぎて使えず
ウイルスドクターV10を導入することに。
ワースト2■Sempron 2800+、Athlon64 3800+
AM2ソケットが出たのを機会にして
ソケ478のCeleron1.7GHzから数年ぶりに
自作PC構成を変更した
[電脳]「AMDに乗り換え!?気になる939Dual-SATA2」マザボとCPU交換(3/5)
https://blog.stakasaki.net/article/200606article_3.html
んだけど、ケチって買ったSempron2800+
[電脳] Sempron2800+の敗北
https://blog.stakasaki.net/article/200606article_12.html
は、あっという間に無駄になり、しかもそこから買い換えた
Athlon64 3800+
もいまいち劇的な性能アップは感じられず。
というか、それは値下がりが起こって2万を切ったときに
買ったんだけど、さらにその後に値段が下がった上
まもなくCore2登場でデュアルコアのAthron64 x2が同価格帯に。
数ヶ月待ってデュアルコアのそれを買えば良かった~!
今回のこのトピを見てもAthron64 x2が評判の良いこと!くやしー。
しかもその後、Core2DUO対応で、最強両対応マザーの前述の
ASRock 775Dual-VSTA
前述のAthlon64 3800+は、普段の私の使い方(←ここ大事)では、
6000円足らずで買ったCeleronD 324と比べて「劇的な」速度差が感じられず。
Athlon64 3800+の素晴らしさよりも、
CeleronD 324のコストパフォーマンス高さに感心する情けない羽目に。
長年、Celeronを愛用してきたのに
今更AMDに乗り替えたのがバチがあたったか....
結局世代のそう変わらぬマザボ&CPUを2セット持つことになり
数週間ごとに交代させるような運用で、とりあえず
「無駄な買い物ではなかった」と思いこませる日々だったりする。
Vistaでは差が感じられるのやら....
#というかデュアルコアCPU欲しいよ~。
ワースト3■ASUStek「WL-HDD 2.5」
この製品について詳しくは
[雑・電脳] 無線LAN HDDケースASUS「WL-HDD 2.5」を買う
https://blog.stakasaki.net/article/200602article_6.html
に書いたんだけど、申し訳ないことに
その後のレポートを書き損ねているんだけど
その製品、日本語のフォルダ、ファイルへの対応が全然ダメダメで
結局ネットワークストレージとしては話にならず。
その結果、無線LANを正式導入していなかった実家で
アクセスポイントとして活躍することに。
まあ
「無線LANネットワークストレージとしても
無線LANアクセスポイントとしても使える!」(排他ね)
ということがウリだったことを思えば片方での使い道があっただけでもいっか、
と慰めているのだが、やっぱりなんか納得できず。
コメント
BIOSの設定
PHOENIX BIOSの場合には、DEL、F2又はCTRL ALT ESCキーを押すことによりBIOS設定