Vistaの自作パソコンユーザ追放ライセンス関連情報06/11/17改訂

 この記事は
「WindowsXPの次のWindowsOS、Vistaでは自作パソコンユーザにとって、大変不利な、使いにくいライセンスになるらしいこと」
についての情報を集約する為の記事である。記事は適宜改訂される。

mixiで「Vista自作追放ライセンスに反対」コミュニティを作っております。mixiユーザの方は是非どうぞ。

 現地時間2006/11/02、マイクロソフトは自作パソコンユーザ達の声に動かされ、問題となっていたライセンスを修正しました。ばんざ~い(/^o^/)。


◆広  告◆
いよいよ新OSであるWindowsVistaが発売!
↓一層お得になってDSP版が登場です↓

amazonでVistaパッケージ版を買うならこちら!
ソフマップでのVista パッケージ版の購入はこちら!
TWOTOPでのVistaパッケージ版の購入はこちら!
クレバリーでのVista DSP版の購入はこちら!
faithでのVista DSP版の購入はこちら!
DOSパラでのVista DSP版の購入はこちら!
♪上記3つのDSP版のページには♪
♪Vistaの結構分かりやすい解説があったりするので♪
♪買わなくてもチェックチェック♪


 この記事の制作者である高崎のこの件に関する見解は
[Vista] 自作ユーザ壊滅!?新ライセンス体系で
https://stakasaki.seesaa.net/article/200610article_5.html
に述べている。

 マイクロソフトのライセンス内容が曖昧なこともあって、この問題については楽観視する向きもあるようだが、楽観することでそれが事実上傍観となり、気がついたら最終的に(危惧されていた)最悪の状況になっていた、という状況の推移も考えられる。油断せずに注視したい。

 なお、上のようなライセンスに対して反対の意思表示として、SNSのmixi内で
「Vista自作追放ライセンスに反対」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1471228
というコミュニティを起ち上げている。mixiユーザは参加して頂けると有り難い。最新の情報などはそちらで流すつもりである。

[報道関係等情報]

●06/11/17 XPと同様のライセンス規約になりそうです

・マイクロソフトがVistaのライセンス条件を開示
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/17/news005.html

・Vistaのライセンス規約変更で移行回数無制限
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/07/news017.html

■注目■06/11/03 もともとのVistaのライセンスが修正された模様。

・マイクロソフト、Vistaの移管回数制限で譲歩
 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20301207,00.htm
 http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20301207,00.htm

・Microsoft、『Windows Vista』のライセンス条件を緩和
 http://japan.internet.com/busnews/20061106/11.html
・Microsoft、Vistaリテール版のライセンスを改訂
~再インストールの制限を緩和
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1104/ms.htm

・Microsoft Revises Vista Licensing to Appease Enthusiasts
 http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4802
・News: Revision to Windows Vista retail licensing terms (Nick White/ Windows Vista Team Blog)
 http://windowsvistablog.com/blogs/windowsvista/archive/2006/11/02/news-revision-to-windows-vista-retail-licensing-terms.aspx
・Microsoft changes Vista license terms (Ed Bottさんのブログ)
 http://blogs.zdnet.com/Bott/index.php?p=166
・Windows Vista のマシン変更が自由に
 http://slashdot.jp/articles/06/11/03/0613236.shtml

その他最新ニュースはグーグル英語版ニュースにて。
http://news.google.com/news?hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&tab=wn&q=Vista+license
特に今回のライセンス変更ニュース関係は
http://news.google.com/news?hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&tab=wn&ncl=http://www.informationweek.com/industries/showArticle.jhtml%3FarticleID%3D193501465

●注目●06/10/26とりあえず日本だけセーフ?
・マイクロソフト、Windows Vista/Office 2007の価格を発表 ~VistaのアクティベーションはXPと同等
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1026/ms.htm
| また、「日本では自作が活発であり、PCをカスタマイズ
|できることは 非常に重要な要素であると認識している。
|Vistaはそのような需要に応えられるだろう。
|米国では、1台のPCから別のPCへのOSのライセンス移動は
|1度までと、 ライセンスで規定されているが、
|日本向けのライセンスは最終調整中で、
|追って発表する」とコメントした。

・VistaはPC自作派に冷淡か?―WPCで浮かんだ新Windowsの疑問【コラム】
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000025102006
・Vistaの製造行程向けリリースは11月8日に延期
 http://www.computerworld.jp/news/sw/51630.html
・元麻布春男のWatchTower:
マイクロソフトの基調講演で感じた微妙な距離
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news009_2.html
・Microsoft、消費者向け『Vista』でライセンス条件をさらに厳しく
 http://japan.internet.com/webtech/20061019/12.html
・マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm
・Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250947/?ST=win
・Windows VistaのライセンスではPC乗り換え回数に制限
 http://www.computerworld.jp/topics/pcc/50831.html

・Get facts, not spin, about Vista’s new license (英文記事)
http://blogs.zdnet.com/Bott/?p=158

[mixi内関連トピックス]

・[自作PC研究室]コミュ//ジサカーに死刑宣告?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11526492&comm_id=2096&page=all
・[自作PC研究室]コミュ//現在のWindowsOS使用開始以降、マザーボードを替えた回数は?
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=11532682&comm_id=2096&page=all

・[Windows Vista]コミュ//Vistaの新ライセンス体系、自作ユーザに衝撃!?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11586005&comm_id=247397&page=all

・[Vista自作追放ライセンスに反対]コミュニティ 私・高崎が管理人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1471228

[この問題について取り上げている掲示板など]

スラッシュドット ジャパン | Windows Vista、マシンの変更は一回まで?
http://slashdot.jp/articles/06/10/17/1151215.shtml

[情報を集約している個人サイト]

・VistaはOSの移管を制限
http://wiki.nothing.sh/964.html
 2chの記事を中心に集約している。

[個人ブログだがで比較的重要なもの]

●Windows Vista のライセンスの誤解?(楽天主義者の憂鬱)
http://omo1com.jugem.jp/?eid=25
ほか
http://omo1com.jugem.jp/?cid=9

●Windows Vistaのライセンス変更と自作パソコン (SASAKI Ichiro's blog)
http://sskicr.way-nifty.com/blog/2006/10/windows_vista_0c43.html

●WindowsVista のライセンス要件変更(?)を考えてみる(blog de ジロン)
http://takoheya.at.webry.info/200610/article_20.html

[個人のブログ記事その他]

 基本的にニュース記事の内容をそのまま転載しているだけの記事は載せていない。一言でも自分の見解を述べたものだけ取り上げるが、その言葉もあまりに短いものや主張性が足りないものは載せない。(余談だが個人的にはブログを個人のブックマーク・Favorites代わり「だけ」に使われることは迷惑に感じる。)

 少しでも元ニュースの解説を試みているものや、自分の場合を述べて紹介、批評しているものなどには「○」をつけている。それ以上に何かしら独自の調査結果や整理結果があり、読み甲斐があるもの、注目すべき主張があるものには「●」をつけた。残りを「・(無印)」とした。
 ただし実際には「・(無印)」「○」「●」の境界は微妙であり、それぞれの記事のマークは後で変える可能性も十二分にある。

・エネルギー補給!//カノープスのひとりごと
http://kanopusu.exblog.jp/4062189
○M$がまたせこくなった //x-moe
http://myhome.cururu.jp/sakura_87/blog/article/61000469061
○Windows Vista//興味の行方
http://blogs.yahoo.co.jp/the_brack_ground/42776419.html
・windows vista (無職26才の日記)
http://r25doutei.blog52.fc2.com/blog-entry-46.html
○やりすぎだよ(-_-;) //仙台市青葉区の歯科医院-東京歯科・歯医者のひとりごと・・
http://d.hatena.ne.jp/quint/20061019
●Windows Vistaのライセンス規定変更に反対//SASAKI Ichiro's blog
http://sskicr.way-nifty.com/blog/2006/10/windows_vista_6252.html
・Windows Vistaライセンス問題//[Θ]thetaの日記
http://d.hatena.ne.jp/theta/20061023#p2
○Windows Vista ライセンス移管回数制限…//blog.out-flow.com
http://blog.out-flow.com/?eid=563919
○Windows Vistaは自作に不向き?OS移し替えは1回に制限か。//aqua×AQUA #BLOG
http://laputa.at.webry.info/200610/article_20.html
○Windows Vistaのライセンス体系が変更、マニアに厳しいものに!?//koy HomeEdition
http://ky2026.cocolog-nifty.com/koy/2006/10/windows_vista_d368.html
○「Vista」は「Heavysta」だ//広瀬研究所 Hirose Laboratory
http://blog.goo.ne.jp/streamexpress/e/422b06174754f68c9e131eb096ea86ad
・Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに//ふーみんの徒然日記
http://d.hatena.ne.jp/suzufumi/20061022
・Windows Vistaのライセンス関係、自作派の憂鬱//まったり進行系?(はてな版)
http://d.hatena.ne.jp/NU-DY/20061021/1161444043
○Windows Vistaの新アクティベーション方法//HAPPY WORLD
http://871aiko.blog79.fc2.com/blog-entry-4.html
・Windows Vistaのライセンスがマシン買い替えが頻繁な人らに打撃//偽の知性 -malfunctional intellect-
http://d.hatena.ne.jp/tsx/20061021#p4
○Windows Vistaのライセンス//ほしみんの日記
http://d.hatena.ne.jp/hoshimin/20061020#1161350335
・フリーOS Ubuntu//PC Tag
http://cssmf.blog41.fc2.com/blog-entry-27.html
○Windows VistaはPC間の移管を1ライセンスにつき1回だけに制限//speedの日記ブログ
http://go-go-heaven.sblo.jp/article/1491632.html
○IEに?OEに?//雪降る夜に
http://yukifuruyoruni.blog1.fc2.com/blog-entry-623.html
●Windows Vista ライセンス移管の件(続き)~楽観派~//ショボンヌの独白
http://d.hatena.ne.jp/jjb/20061020/1161320631
●Windows Vista ライセンスの件(続き)//ショボンヌの独白
http://d.hatena.ne.jp/jjb/20061019/1161233620
○Windows Vista のライセンス変更(続き)( ((´・ω・`)ショボンヌ)
http://d.hatena.ne.jp/jjb/20061018/1161132340
○Windows Vista ~ まじすか( ((´・ω・`)ショボンヌ)
http://d.hatena.ne.jp/jjb/20061017/1161081410
○Windows Vista//『ひとりごと』
http://megumidiary.web-hotori.net/?eid=550142
・Windows Vistaの厳しいライセンス//あるSEのつぶやき
http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/windows_vista_8aee.html
●Windows Vistaのライセンスが更に厳しくなるらしい。//自分の部屋 http://blogs.yahoo.co.jp/miyaoshu/22046346.html
●windows vista DSP版のライセンスは「コピーワンス」//aquila2664日々の記録
http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20061020#p1
・マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として//微妙なおたく生
http://blogs.yahoo.co.jp/daimathieu8265/22039016.html
○ろくな製品も作れないくせに、金儲けにだけは抜け目がない//暗幕と、緑文字。
http://hospitalward.blog7.fc2.com/blog-entry-351.html
○Windows Vista、ライセンス認証がさらにきつくなる見込み//半角カナのように
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/9c73a3fe328788b0f3b61bcf9ab93d68
・10月19日(木)// yas'sブログ
http://yas3600.blog34.fc2.com/blog-entry-272.html
●いや、ちょっと待て > Vistaのライセンスに反応している人//GA将! 開発ぺぇじ
http://streakeagle.blog15.fc2.com/blog-entry-715.html
・('A`) //光る風を追い越そうとする人の雑記
http://blog.livedoor.jp/happymaterial735/archives/50527316.html
○Vistaオワタ\(^o^)///私の日常生活について。日々の出来事や趣味の話など
http://blog.goo.ne.jp/mtfenju/e/da8a0a0ba37fa04e94eda6ce549fdeda
○Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに//Bartonの日記
http://d.hatena.ne.jp/Barton/20061018/1161194732
・WindowsVista「コアユーザに損なライセンス体系」 //釣堀.net
http://turi2.net/blog/388.html
○WindowsVistaについて。//ぶりにっき(仮)
http://blog.livedoor.jp/blixz/archives/50662945.html
○ライセンス体系変更 01//Franの日記
http://d.hatena.ne.jp/Fran/20061018/1161187624
○正規ユーザー泣かせのVista //SkinFactory
http://skinfactory.at.webry.info/200610/article_7.html
○2006年10月19日//BLOG
http://blog.livedoor.jp/unknown_/archives/51138829.html
○マイクロソフトの横暴 -Vistaのライセンス-//不定期更新 つれづれ日記
http://kts.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/_vista_9602.html
○Windows Vistaは自作マニアの敵だ //最近思ったこと
http://blog.livedoor.jp/ttake618/archives/50610116.html
・Microsoft、消費者向け『Vista』でライセンス条件をさらに厳しく//がくっちの散財でいこう
http://d.hatena.ne.jp/gaktan/20061019/p1
・Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに//がくっちの散財でいこう
http://d.hatena.ne.jp/gaktan/20061018/p1
・マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限(ZDNet Japan)//屑日記エターナル(by まよねこ)
http://d.hatena.ne.jp/mayoneko/20061019/p2
・10/19//kazuのぐだぐだ日記
http://d.hatena.ne.jp/kazu0622/20061019
●Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに//はいはいわろすわろすな日記
http://lightyagami.blog24.fc2.com/blog-entry-126.html
○さらば「マイクロソフト」// 龍眼鱗
http://blog.goo.ne.jp/manycore/e/fb80344e23aaee10b81d2d305bad1b0d
○叛旗//Miscellany
http://haruka.moe-nifty.com/hmx/2006/10/post_8e82.html
●これは絶対俺が書く!//日々罵詈雑言~ひびばり~
http://ameblo.jp/hibibari/entry-10018547764.html
○パソコンを自作する人にしか関係のない話//将軍様の将軍様による将軍様の為の日記
http://firevalkyries.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_e48d.html
・Vista新しいマシンへのインストールは1回限定//きままな ぶろぐぅ ♪
http://turupapa.blog11.fc2.com/blog-entry-311.html
・マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限//世界の片隅で「鯛」と叫ぶ
http://blog.livedoor.jp/taki_ken/archives/50728840.html
・【Windows Vista】自作erイヂメ・・・(・A・)イクナイ【転用・・・駄目なの・・・?】//チラシの裏
http://d.hatena.ne.jp/re_niu/20061018/1161175782
・気になるニュース //徒然なるままに勉強しよう
http://blog.goo.ne.jp/yujihp/e/3c1f6495b4f809b917a75bf7c61399dc
○自作PC終焉の時!?//Nuts & Bolts
http://blog.goo.ne.jp/mej-fzs1000/e/fecbb4047763323f5d0bbd115468dbf4
●Vistaに黄色信号//Digital & System Fetish
http://wind-fire.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/vista_6fe6_1.html
○Vistaのライセンス体系の見直し・・・//バイク&俺の趣味
http://xxx.cocolog-wbs.com/extremedeepinvader/2006/10/vista_fb5d.html
・Vistaマシン移行一度だけ!//ミルクパンのうたかた
http://milkpan.cocolog-nifty.com/utakata/2006/10/vista_fc85.html
・次はMacかな・・・//Body Asterisk !
http://d.hatena.ne.jp/sdmt/20061018/1161165488
・おいこらMS //はましょー ぶろぐ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16434/2622842#2622842
○Windows Vista のライセンス・・・//monotone blog
http://www.monotone.jp/blog/archives/2006/10/windows_vista.html
○「Windows Vista」ライセンス体系変更 //空動作。
http://blog.livedoor.jp/tateha/archives/50253124.html
・Vistaで自作 //tetora-blog
http://blog.livedoor.jp/tetora_w/archives/51137987.html
○さよなら、Vista// hiroからの手紙
http://blog.goo.ne.jp/ecoresearch/e/b626c1070a5c0359eea1b5730086a00e
○Windows Vistaについて//けいの日和見日記Part2
http://skei.blog2.fc2.com/blog-entry-541.html
○マイクロソフト、Vistaのライセンス路線変更//がんばれニッポン!
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1163.html
・ヘビーユーザに厳しい Vista のライセンス //島謙作
http://www.doblog.com/weblog/myblog/2235/2621285#2621285
○いよいよWindowsに終了 //すこすこなうだうだ-ある馬鹿の標本-
http://d.hatena.ne.jp/vjscop/20061018/1161144013
○Vista搭載マシンは壊れないからこれ //希望の翼(或いは有限妄想世界
http://terere.at.webry.info/200610/article_10.html
・Vistaのライセンスについて (Lineage Hours -へたれ人間の)
http://d.hatena.ne.jp/kana_ds/20061018/p2
○Windows Vistaのライセンス体系が (みゅ~♪の無駄無駄日記) 7
http://d.hatena.ne.jp/myuchan/20061018#p1
○時代に逆行するビジネスモデル (COBOL技術者の憂鬱) 7
http://d.hatena.ne.jp/quill3/20061018
○MicrosoftはPC市場の成長性を (Black Bullet@はてな)
http://d.hatena.ne.jp/multiplexer/20061018/p1
・Windows Vistaのライセンス体系が変更 (unresetのなめた日記) 7
http://d.hatena.ne.jp/unreset/20061018#p1
・脱Windows … (けせらせら(日々是好日))
http://d.hatena.ne.jp/hkondo/20061018#p5
○賞味期限つきOS (機器会械)
http://kikikaikai.cocolog-nifty.com/kikikaikai/2006/10/os_62ab.html
○正規ユーザーはもうプンプン! (プーチャンランド)
http://thaifoon.jugem.cc/?eid=400
・Windows Vista (季節の中で気ままに Digital Photograph)
http://blog.goo.ne.jp/ponta_2006_04/e/68a5eb3a318008b4a989153d7f18b8fb
・Vistaやべ (GxG)
http://s-yaha.at.webry.info/200610/article_17.html
・Vistaを別のマシンにインストールし (sanadyの気になるニューススクラップ)
http://sanady.blog51.fc2.com/blog-entry-643.html
○Vistaでは、1回こっきり!?//Q-ring
http://blog.q-ring.jp/ouef/7
・だんだんイヤがらせに近くなってきた Windows のライセンス制限(エースプログラマの uki-uki 日記)
http://blog.g-up.com/hidenori_goto/?s=2&b=10737
・Vistaが別のPCに移動できるのは、1回ぽっきり (今日は、なんだっけ?)
http://d.hatena.ne.jp/nkawai/20061017#p1

[検索結果等]

・Googleニュース[Vista ライセンス]
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=Vista+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2
・Google[Vista 自作 ライセンス]
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=Vista+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9+%E8%87%AA%E4%BD%9C&sa=N&tab=nw
・フレッシュアイ[Vista ライセンス]
http://search.fresheye.com/?ord=t&rt=nffresh&query=&kw=Vista+%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9
・フレッシュアイ[Vista ライセンス 自作]
http://search.fresheye.com/?ord=t&rt=nffresh&query=&kw=Vista+%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9+%BC%AB%BA%EE
・gooブログ検索[Vista ライセンス]
http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&ref=search&MT=Vista+%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9&tg=all&da=all&ts=all&st=time&dc=50&dp=all
・gooブログ検索[Vista ライセンス 自作]
http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&dc=50&dp=all&st=time&ts=&MT=Vista+%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9+%BC%AB%BA%EE
・Yahooブログ検索[Vista ライセンス]
http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=Vista+%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9&ei=

この記事へのコメント

スロー人
2006年10月27日 02:14
いいえ、いいえ。私も今回の事では勉強になりました。
ついでにと言っては何ですが、いまいち判然としていないのが「DSP版」に「アップグレード版」を適用する事はできるのか。っていうことなんですが、私としては「できる。がDSP版の制限はついてくる」という認識でいるのですが、これで良いのでしょうか。
教えていただけると助かります。
管理人
2006年10月27日 02:53
> 「DSP版」に「アップグレード版」を適用する事はできるのか。

 アップグレードする製品には「アップグレード対象製品」ということで明示されている場合が一般です。
 たとえばXPのアップグレード版の場合
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BY6CSY
の説明をみると分かるように「アップグレード対象製品は、Windows 98/98SE/Me/NT 4.0 Workstation/2000 Pro/XP Home Editionの各パッケージ製品、または購入したコンピュータにプレインストールまたはバンドルされている上記製品。」とありますので、DSP版もアップグレード対象であることが分かります。
 また奇しくも昨日、Vistaの価格発表に伴い、Vistaへのアップグレード件を伴ったDSP版XPが発売され始めました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061028/etc_vistapre.html

 ということでスロー人様の認識で正しいと思われます。
(つづく)
管理人
2006年10月27日 02:55
ただし、以下はアップグレード版に関してのライセンス条件ですが、アップグレードと言っても前のOSとデュアルブートにする場合、すなわち前のOSも継続して併用するつもりの場合にはアップグレード版では駄目で、パッケージ版の購入が必要です。(私はXP購入時にWindows98とのデュアルブートをするつもりだったため、アップグレード版は見送りました。)

 また、これはあまりはっきり覚えていませんが、そのアップグレード版を譲渡したい場合にはアップグレードさせたOS一式も一緒に譲渡することが要求されていたように思います。
 すなわち例えばFDD付きのDSP版WindowsMeをXPにアップグレードさせるためにアップグレード版XPを持っている際、そのアップグレード版を他人に譲渡したい場合にはDSP版WindowsMeと、それにバンドルされたFDDも併せて譲渡しなければならないということですね。

 ともあれ、ライセンスに関する詳細はマイクロソフトの見解次第なので、実際にいろいろする際にはマイクロソフトに問い合わせる方が確実です。以上。
zbbs00999
2007年11月13日 09:33
LineageOnline (JP1-SiriusServer) Memi's Diary.
STR型DEとDEX型水elfのペア狩り日記です。
http://jpwangzhe.exblog.jp/
alerlifyilmib
2010年04月21日 16:41
ヘ顆裙� 鶯韭. ハートTV�蒟�... :)
norris84
2013年09月17日 07:03
ブルックHogansは、彼女がどのようなちょっと仕事をするのでしょうか、アシュリーを表示しますか?あなたは彼女が広大なコールガールだと思いますか?

この記事へのトラックバック

  • マイクロソフト、Vistaの移管回数制限で譲歩

    Excerpt: 前に書いたVistaの再インストールでのライセンス制限問題ですが、「これまで使っていたマシンからアンインストールして使用を停止することを条件に、ライセンスは新しいPCに何度でも移管できる。 」となった.. Weblog: Nuts & Bolts racked: 2006-11-06 17:07