WindowsVistaではエクスペリエンスインデックスというのが出せる。
Windowsエクスペリエンスインデックスとは何かっちゅうのは下記のサイトなどを参照してほしい。
・Vista開発サポセン週報
第2回:Windows エクスペリエンス インデックスとは?
http://www.rainylain.jp/vc/vista/experience_index.htm
ということで早速載せたい。
スペックについては詳細は
私の自作パソコン構成変遷
を見て頂くと詳細が分かる。
●Athlon64 3800
CPU:AMD Athlon64 3800+ 2.4GHz(AM2ソケット)
マザーボード:ASRock 939Dual-SATA2+AM2CPU Board
メモリ:1024MB(512+512 DDR2 SDRAM PC5300バルク)
グラフィックボード:inno3D Geforce7600GST 256M PCI-Express x16
結果:
プロセッサ:4.2
メモリ(RAM):4.5
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.4
プライマリハードディスク:5.8
■使用感
かなり快適。ログオン時にガジェットが出てくるまでに妙に時間がかかること、スタートボタンの「全てのプログラム」を押した後の動作がもたつきがあることを除けば概ね快適。画面の描画速度などもXPよりもシャキシャキしている感じがする。概ね満足。
Vistaを買ったらデュアルコアCPUの導入も必然かと思ったがこれで当分しのげそうである。
●Celeron326 通常仕様
CPU:CeleronD 326+ 2.53GHz
マザーボード:ASRock 775Dual-VSTA LGA775
メモリ:1024MB(512+512 DDR2 SDRAM PC5300バルク)
グラフィックボード:inno3D Geforce7600GST 256M PCI-Express x16
結果:
プロセッサ:3.5
メモリ(RAM):4.5
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.4
プライマリハードディスク:5.8
■使用感
のろい。不快適。すべてに渡ってもたつきがあり、ストレスがたまる。だめだめ。
●CeleronD326 オーバークロック仕様
CPU:CeleronD 326+ 2.53GHz
オーバークロック 3.80GHz
マザーボード:ASRock 775Dual-VSTA LGA775
メモリ:1024MB(512+512 DDR2 SDRAM PC5300バルク)
グラフィックボード:inno3D Geforce7600GST 256M PCI-Express x16
結果:
プロセッサ:4.3
メモリ(RAM):4.5
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.4
プライマリハードディスク:5.8
■使用感
上の二つの中間。まあなんとか使える。もたつきはある。快適という感じには足りない。でもストレスが溜まるというほどでは...なんとかない。
XPの時にはオーバークロックをしても実感しなかったのだけど、今回実感した。
よく見ると分かるが、メモリとグラフィックボードとHDDは変わらないので、実はプロセッサ以外の値は全然変わっていない。
すなわちAthlon3800で4.5、CeleronD326の標準で3.5、そのオーバークロックで4.2ということだ。
操作感はずいぶん違う。
なお、快適なAthlon64 3800の時はともかく、いまいちなCeleronDについては、パフォーマンスの視覚効果の設定を下げればかなり違ってくるのではないかと予想されるので、いずれそれらを変えてみたい。
あと暇なときには予備のグラボでも試してみることにしよう。
コメント
はじめまして。
レストア、PC自作、DIYを趣味でやっています。
一度立ち寄ってみてください。
よろしくお願いします。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kobitonokutsuya/