[Windows Tips] ブルースクリーンエラー時の勝手な再起動を止める

 Windowsでは何か重大なトラブルが発生しそうになった場合(あるいは発生した場合)ブルースクリーンエラー(blue screen of death、BSODもしくはSTOPエラー)と呼ばれる、青地に白文字で書かれた、英語のエラー表示画面が出ることがあります。
 そこに書かれた表示を見ると、何が原因でエラーが起こったのか突き止められることが往々にしてあるのですが、困ったことにWindowsの初期設定ではこのブルースクリーンエラーが起こった際、勝手に再起動を起こすようになっています。

 この記事ではその設定変更の方法を記述しています。

(ブルースクリーンエラーの見方については別記事[Tips] ブルースクリーンエラーの見方を参照してください。)

 問題解決を図るためにブルースクリーンエラーが起こるのに、その画面をきちんと見せずに再起動してしまう仕様というのは訳が分かりませんが、WindowsXPに引き続き、WindowsVistaでもその仕様が継承されました。

◆広   告◆
最新の大好評OSであるWindow7 OS単体(DSP含む)
アキバで超有名なクレバリーまたはツクモ買う!
PC好きには全国規模で有名なDOSパラで買う!
サイトでのWin7解説が詳しいVSPECで買う!
Yahooショッピングの店(送料無料の所)で買う!
とにかく早い!安心!Amazonで買う!
最新であるWindows7搭載のパソコン
BTOパソコンなら自作パソコンなら全国で有名DOSパラで買う!
クレバリー通り知ってる?アキバで超有名クレバリーで買う!
BTOパソコンならツクモで買う!VSPECで買う!
STORMで買う!FRONTEERで買う!
無難に?メーカー製ならPCあきんどで買う!
私も以前にノーパソ買ったお店eデジで買う!
お店が豊富なYahooショッピングノーパソデスクトップも!
それともパソコン本体もやっぱりAmazon?

[自動で再起動をしてしまうトラブル2パターン]

 パソコンのトラブルの一つとして、使用中に突然再起動(自動再起動)を起こす場合が往々にしてありますが、これには

  1. ブルースクリーンエラーが発生したことによる再起動
  2. それ以外の障碍による再起動
の2つに分けることが出来ます。

 前者の場合にはブルースクリーンをしっかり見ることで問題解決の糸口を見つけることが出来る可能性があるのですが、前述のように標準の設定ではブルースクリーンが一瞬しか表示されず、すぐに再起動をしてしまいます。ということで、勝手に再起動の不具合が出始めた場合には、まずブルースクリーンエラーによって再起動する設定を変更し、ブルースクリーンエラーの中身を確認しましょう。

 以下、その方法について記述します。

[STOPエラーによる自動再起動を抑止する設定方法]

【WindowsXPの場合】

1.スタートボタンを押し、マイコンピュータの上で右クリック。そこで出てくるメニューの中からプロパティを選ぶ(左クリック)。

画像

2.「システムのプロパティ」ウィンドウが開くが、全般タブになっているので、その中の「詳細設定」タブを開ける。

画像

3.「起動と回復」の中の「設定」ボタンを押す。

画像

4.立ち上がる「起動と回復」ウィンドウの中の「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックボタンをクリックして外す。
 その後、OKのボタンを押し、他の窓を閉じて操作は終了です。

画像

【WindowsVistaの場合】

1.スタートボタンを押し、マイコンピュータの上で右クリック。そこで出てくるメニューの中からプロパティを選ぶ(左クリック)。

画像

2.左の「タスク」ペインの中の「システムの詳細設定」をクリック。
3.そうすると「システムのプロパティ」が出てくるのでその中の「起動と回復」の「設定」をクリック。
4.立ち上がる「起動と回復」ウィンドウの中の「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックボタンをクリックして外す。
 その後はOKボタンを押し、立ち上げた窓(ウィンドウ)を閉じて終了です。

画像

[上の設定をすると...]

 前述の通り、ブルースクリーンの場合にそこで停止します。ブルースクリーンエラーの中の情報をメモし、エラーが出た原因を探りましょう。
 ブルースクリーンエラーの見方は別記事に書きました。

[Tips] ブルースクリーンエラーの見方
https://blog.stakasaki.net/article/200709article_2.html

 なお、ブルースクリーン表示後の電源の切り方ですが、普通はパソコンの電源スイッチを5秒以上押し続けると強制的に電源を切ることが出来ます。これを「強制終了(もしくは強制再起動)」と言い、一般には行ってはいけないのですが、ブルースクリーンで再起動しない場合には、この方法でしか電源を切ることが出来ません。

 なお、上の設定をしても、やはり突然再起動をする場合があります。この原因にはCPUの熱暴走や電源の異常などが考えられます。

[参考になるページ]

・WinFAQ:Windows 2000/XP が勝手に再起動します

・システム・エラー発生時の自動再起動を無効にする
・ブルースクリーン時の自動再起動を無効にする(XPレジストリ虎の巻)
http://blog.livedoor.jp/tricube/archives/11227967.html

◆広   告◆
最新の大好評OSであるWindow7 OS単体(DSP含む)
アキバで超有名なクレバリーまたはツクモ買う!
PC好きには全国規模で有名なDOSパラで買う!
サイトでのWin7解説が詳しいVSPECで買う!
Yahooショッピングの店(送料無料の所)で買う!
とにかく早い!安心!Amazonで買う!
最新であるWindows7搭載のパソコン
BTOパソコンなら自作パソコンなら全国で有名DOSパラで買う!
クレバリー通り知ってる?アキバで超有名クレバリーで買う!
BTOパソコンならツクモで買う!VSPECで買う!
STORMで買う!FRONTEERで買う!
無難に?メーカー製ならPCあきんどで買う!
私も以前にノーパソ買ったお店eデジで買う!
お店が豊富なYahooショッピングノーパソデスクトップも!
それともパソコン本体もやっぱりAmazon?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. LKM より:

    初めまして、LKMと申します。
    ログオンした後の画面で30秒~1分ぐらい経ってから
    勝手に再起動してブルースクリーンが一瞬表示されるようになったので
    「自動的に再起動する」を外してみたところ、
    再起動することはなくなったのですが、ブルースクリーンが表示されません。
    勝手に再起動するようになったのは
    Visual C# 2008 Express Editionをインストールして、
    再起動せずにそのまますぐアンインストールしてしまい、
    その後再起動してみたら上のように勝手に再起動されるようになったのが原因だと思うのですが、他に何をすればいいのか・・・。
    環境は
    Windows XP Professional Service Pack 2
    Pentium4 2.8GHz
    メモリ224MB
    です。