[Tips][Vista] XPと異なる操作や各種設定変更の方法 2007/08更新

 新しいOSすなわち今回はVistaであるが、そういうものを使っていると、今までと違う使い勝手にしばしば戸惑うものだ。しかも使い勝手の変更の仕方(カスタマイズ方法)も変更されていたりすることが多いので一層厄介である。

 更にはOS発売後すぐには各種解説サイトが少ないので、ググっても解決しないことがしばしばある。
 ここでは私がXPからVistaに乗り換えるに当たって、設定等をカスタマイズする方法などについてメモったものだ。

[Tips記事について] [推敲度 万年改訂、万年推敲/10]

◆広   告◆
amazonでのWindowsXPの購入はこちら!
ソフマップでのWindowsXP DSP版の購入はこちら!
クレバリーでのWindowsXP DSP版の購入はこちら!
TWO TOPでのWindowsXP DSP版の購入はこちら!
いよいよ新OSであるWindowsVistaが発売!
↓一層お得になってDSP版が登場です↓

amazonでVistaパッケージ版を買うならこちら!
ソフマップでのVista パッケージ版の購入はこちら!
TWOTOPでのVistaパッケージ版の購入はこちら!
クレバリーでのVista DSP版の購入はこちら!
faithでのVista DSP版の購入はこちら!
DOSパラでのVista DSP版の購入はこちら!
♪上記3つのDSP版のページには♪
♪Vistaの結構分かりやすい解説があったりするので♪
♪買わなくてもチェックチェック♪

 ここで書いてあるものと違って内容的にとても数行では解決法を書けないもの、すなわち一記事を作るに足る内容のものは、独立した記事としてアップしてしまうので、本記事全体を参照して下さる方は私が書いている
Vista絡みのブログ記事

にタイトルだけでも、ざっと目を通して頂くと良いと思う。

 なお、Vistaベータ版の時に作った同趣旨の記事
[Vista] 導入直後、各種設定をいじる
の内容は本記事の中にほぼ吸収した。

 この記事を作るにあたっては、否、それ以上に私がWindowsVistaを快適に使うにあたっては、mixiのVistaコミュの情報を大変参考にさせて頂いている(特に本記事では総合質問トピック1総合質問トピ2使い勝手工夫トピあたり?)。
 そこでお世話になっている方々には改めて感謝の意を表したい。

■目次■
基本事項
デスクトップとスタートメニュー
InternetExplorer7(IE7)
フォルダとエクスプローラ
ファイル関連
アプリケーション関連
システム各種
その他

[基本事項]

●デスクトップ、エクスプローラ上での各部分各種名称のXPとVistaでの違い、相違
→分からない箇所の呼び方が分からないと人にも聞けません(汗)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/wv/WV006.html

[デスクトップとスタートメニュー]

ウィンドウ全体の配色を変えたい
→以下の通り。
 デスクトップで右クリック-個人設定-視覚デザイン
注:XPではデフォルトでは3色しかなず、没個性的なものになりがちだったが、Vistaでは多くの色から選べるようになった。
 だがデザイン的には統一されたものしか選べない。

 そもそも、WindowsOSではもしくはWindowsMeの頃まで、ウインドウズのデザインに関し、かなり雰囲気の異なる複数の種類から選べたのだが、WindowsXP以降、XPの時にはLUNA、VistaではAEROと呼ばれるデザインになってから柔軟性が無くなった。当然のことながらそれに対する不満が発生し、早くからVisualStyleの改造法が広がり、「スキンぐらい好きんにさせてくれよ!」のやり方や、ビジュアルスタイルを集めたThemaXPが重宝された。

 Vistaでも同様なものがユーザ側で開発されつつあるようだ。(ただしWindowsXPのスキン=ビジュアルスタイルは使えない。)
viptop @Wiki – Vistaでカスタマイズ
の「VisualStyle」の項目を参照のこと。
他にも
Vista Theme Hacks
などに情報有り。
(以上、Vistaのデスクトップを改造。さんの情報より)

ウィンドウを最大化してもタスクバーの透明化を維持する
→Aeroでタスクバーやタイトルバーが透明なのはなかなかカッコいいのだが、一つでもウィンドウを最大化すると黒になってしまう。それを維持する方法があるようだ。
・最大化したウィンドウのキャプションを半透明にする方法
http://blog.livedoor.jp/psycob/archives/cat_50012735.html

壁紙を換える
→以下の通り。
 デスクトップで右クリック-個人設定-デスクトップの背景
で変更。

デスクトップ上のアイコンが大きい(でかい)のが嫌
→デスクトップ上で右クリックメニューをだし、その中の「表示」の中の「クラシックアイコン」を選択。XP並になる。

●スタートボタンを押したときのいろいろを変える(XPと一部同じ)
→以下の通り。
 タスクバーの上で右クリック-プロパティを選択
 「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」でいろいろ変えられる。
 特に[スタート]メニュータブの[スタート]メニューのカスタマイズで、コントロールパネルを「メニューとして表示」させるようにしておくと、種々の設定の場所に行きやすいのでお勧め。(以下はそれをしていることを前提に書く。)

スタートメニューの中のアイコン達が大きい(ここでのアイコンとはスタートボタンを押したときにすぐ出てくるアイコンのこと)
 → タスクバーの上で右クリック-プロパティを選択。
 「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の中の「[スタート]メニュー」タブで「カスタマイズ」を選択すると、その中に「大きいアイコンを使用する」のチェックがあるのでそれを外す。

●以前のようにスタートメニューに「ファイル名を指定して実行」を出したい
→Windows Vistaスマートチューニング
第1回「ファイル名を指定して実行」をスタートメニュー内に表示する

に書いてあるが以下の手順。
1.タスクバーを右クリック→<プロパティ>と選択する。
2.「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログの<[スタート]メニュー>タブをクリックする。
3.現在使用しているスタートメニュースタイルの<カスタマイズ>ボタンをクリック。
4.一覧にある<[ファイル名を指定して実行]コマンド>にチェックを入れる。
5.<OK>→<OK>とボタンをクリックして、各ダイアログを閉じる。

●スタートメニューの中がスクロールしかできない
→XPでは階層で展開するかスクロールが選択できたのに、スクロールしか出来なくなった。
下記のページなどを見ると改悪になってしまったことが分かる。

・Vistaの地平 第2回 Windows Vistaのユーザー・インターフェイス 1.デスクトップ/スタートメニュー

・“Vistaのスタートメニューがちょっと狭いよ”問題を解決する! (→根本的な解決になっていない。)
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20070219/120936/?P=1

●スリープモードやスクリーンセーバからの復帰にパスワードが要求される
→コンパネの「電源オプション」を開くと、左側のタスク一番上に「スリープ解除時のパスワードの保護」があるので、そこをクリックすると設定画面が出てくる。

●クイック起動にIEを置く
→以下の通り。
 スタート-そこのIEをデスクトップに移す。デスクトップ上の「インターネットのショートカット」をクイック起動に持ってくる。

[InternetExplorer7(IE7)]

各部の名称が分からない
→あんまりきちんと名称を説明したページは2007/03現在まだないっぽい。

IE7ではタブブラウズ機能が追加され、1つのウィンドウ内で複数のページをまとめて表示できるようになった。タブを操作するためのショートカットキーも追加された。マウスの中央ボタンで、リンクをクリックすると新しいタブでページが開かれ、タブをクリックするとそのタブが閉じられる。
あたりをぐるぐるすれば分かるかも。
 特に戸惑う新しい機能の名称は「お気に入りセンター」とか「クイック検索ボックス」とか。

IEの履歴を出したい
→お気に入りセンターの★印をクリックすると左のウィンドウ?が出てきて、そのバーに「履歴」ある。

●XPではメニューバーの編集の中にあった「このページ内の検索」がしたい
→右上の「クイック検索ボックス」の虫眼鏡アイコン右横の下矢印を押すとページ内検索出てくる。
XPと同様ショートカットキーであるCtrl+Fでも出てくる。

●Web閲覧でリンクをクリックしたときに新しいタブではなく、新しいウィンドウが作られてしまう。
→以下の通り。
コントロールパネルからインターネットオプション
全般タブ
タブの設定
タブブラウザの設定
ポップアップの発生時のところの
「常に新しいウィンドウでポップアップを開く」
となっているのを
「常に新しいタブでポップアップを開く」
にする

●IEを起動したときの最初に出てくるサイトを変更する。
→言うまでもなくコントロールパネル-インターネットオプション

●ホームページが出てくるのがワンテンポ遅い。
→ウイルスバスター2007のURLフィルタが原因のことがある。その設定で信頼できるサイトを追加すると良い。

mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。
など。

[フォルダとエクスプローラ]

●エクスプローラのコマンドバーに 「新規フォルダ作成」 アイコンが欲しい
→以下どちらかで対応のこと(後者はXPに同じ)
・メニューバーの「整理」→「新しいフォルダ」
・何も無いところで右クリック→「新規作成」→「フォルダ」

画像

●エクスプローラのコマンドバーに「上へ」アイコンが欲しい
→Vistaでは無くなった。
ロケーションバー(アドレスバー)で右から2番目のフォルダをクリックで対応のこと。一階層ずつ上がらなくても良くなったので、利便性はこちらの方が上という意見もあるが...

●フォルダにアクセスできない
→セキュリティタブで拒否設定のEveryoneなどがある。それを削除のこと。

アドレスバーに表示されるフォルダパスの表示について
『コンピュータ>ローカルディスク(C:)>Windows』
こんな感じで表示されるのを、 XPまでのように『C:\WINDOWS\』←こんな感じで フォルダパスを表示させたい
→http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/ph003.html
にそれらしき記述。
 すなわち表示されているアドレスの左のアイコンをクリックするとパス表示になる。

画像

[ファイル関連]

●拡張子の関連付けをアプリケーションから変えられない
→「既定のプログラム」の「ファイルの種類またはプログラムへの関連付け」で変更。
 ただしデフォルトのZIPの関連づけは変えられない?不明

自動再生を止めたい
→XPと違ってツール(PowerToys)などの導入が必要なくなった。
コントロールパネル-ハードウェアとサウンド-自動再生
で設定可能。

●システムファイル、全ての拡張子を表示させるようにする(XPとほぼ同じ)
 コントロールパネル-フォルダオプション-表示タブ

 「ファイルとフォルダの表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」の側にチェック。
 「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
 「保護されたオペレーティングシステムを表示しない(推奨)」のチェックを外す。

[アプリケーション関連]

●Windows起動に特定のソフトを起動したい
→XPと同じ。
スタート-全てのプログラム-「スタートアップ」の上で右クリック-「開く」を選択
 その開いたウィンドウに起動したいソフトのショートカットアイコンを入れる

●.NET Framework 1.1を要求される。
→Vistaでは.NET Framework 2.0と同じである.NET Framework 3.0がインストールされているが1.1と完全な互換性がない模様。インストールすべし。詳しくは下記参照。
・Windows Vistaにおける.NETアプリケーションの互換性問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061017/250853/

●パソコンで流れる音をサウンドレコーダで保存しようとしても拾えない。録音デバイスのウィンドウにMIXのインジケータがない。
→録音デバイスでは最初、マイクとライン入力しかない。右クリックから「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」を入れると「StereoMix」が出てくるので、それを「既定のデバイスとして設定」にすると音を拾えるようになる。

[システム各種]

●ワークグループの変更
 コントロールパネル-システム

●復元ポイントの作成
→コンパネ-システム-左のタスク中の「システムの保護」から。

●各種止めて良いサービス等の判断
下記のサイトが参考になる。
・Windows Vistaを斬る << WindowsVistaチューニング >>
http://www.kag.dyndns.tv/LINK/vista.htm

[その他]

●スタートの電源ボタンアイコンをクリックしたときの動作をスリープでなくシャットダウンにしたい
→以下を参照
Windows Vistaスマートチューニング
第4回スタートメニューの「電源」ボタンの動作を変更する

詳しくは拙ブログ記事
「スリープで電源が切れない、落ちない、の解決」
 私の場合には幸いにVista導入で不具合らしい不具合はなかったのだが、一つだけ、日常的な動作で不都合なことがあった。それは「スリープモード」をしてもパソコンの電源が切れないというものだ。 ◆広   告◆ 最新の大好評OSであるWindow7 OS単体(DSP含む)をアキバで超有名なクレバリーでまたはツク...
を参照。その中で書いた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする