(つづき)
まずは何はともあれ、パソコンで大事なのは拡張のために導入しているボードや周辺機器のハードウェアである。新OSに移行した際、これらがまともに使えないのが一番痛い。
ということで、早速私の場合のそれらを導入してみた。
◆広 告◆ いよいよ新OSであるWindowsVistaが発売! ↓一層お得になってDSP版が登場です↓ amazonでVistaパッケージ版を買うならこちら! ソフマップでのVista パッケージ版の購入はこちら! TWOTOPでのVistaパッケージ版の購入はこちら! クレバリーでのVista DSP版の購入はこちら! faithでのVista DSP版の購入はこちら! DOSパラでのVista DSP版の購入はこちら! ♪上記3つのDSP版のページには♪ ♪Vistaの結構分かりやすい解説があったりするので♪ ♪買わなくてもチェックチェック♪ |
このページの内容はベータ2版もしくはRC1版での状況ですので御注意下さい。
[PIXUS320iをHD-H160LAN経由失敗]
私の使っているプリンタは
CanonPIXUS320i
である。
で、最近、家族との共有のためにネットワークプリンタ化した。その時に使ったプリンタサーバが
BAFFALO HD-H160LAN
PLANEX Mini100u2
である。最初は後者を導入したのだが、まもなく前者を買ったので後者は不要になった物だ。
まず、前者を通じて320iを繋げてみる。HD-H160LANはワークグループを以前と同じにしたところ、「ネットワーク」から見えるようになり、もぐって行くとその中にプリンターもあった。XPでのネットワークプリンタのインストールの方法は、それを一度でも接続すれば良い。
ところが....プリンタに接続しようとしても「接続中」のままで繋がらない。
とりあえずその前に通常の接続方式で、パソコンのUSBコネクタに直に繋げてみる方法を試みた。具体的には320iの場合、プリンタのドライバーソフトの指示に従いながら接続するもので、これをするとXPと同様に接続に成功した。
・ただし特定のUSBのコネクタでは失敗し、別なUSBコネクタで成功したこと
・ドライバーソフトの実行に結構時間がかかったこと
などが発生した気がするが。
そして改めてもう一度
HD-H160LAN
を通じて接続する方法を試みるがやはり繋がらない。
きりがないのでキャンセルすると接続は取消になるようなのだが、不思議なことに
コントロールパネル-プリンタ
に、lpという表示のネットワークプリンタのアイコンは加わる。だが実際にそれを通じてプリントしようとしても駄目なようだ。
早速の不成功に若干凹む。
[Mini100u2でなんとか繋がった!]
上述したように、たまたま偶然今回はもう一つネットワークプリンタにする方法がある。ネットワークプリンタサーバ
PLANEX Mini100u2
での接続法だ。この場合、まずは事前にこのプリンタサーバのドライバソフトをパソコンにインストールしておき、
「コントロールパネル」-「プリンタ」
から「プリンタの追加」を行う方法だ。
Mini100u2のマニュアルによると、この時はこのパソコンに繋がっているプリンタとして作成し、新たなポートとして(ドライバをインストールすることで出てくるはずの?)「PSポート」を選択するのだという。確かにXPでもその方法でインストールした。
ところがVistaだとPSポートを選択した後の画面が出てこない!本来はそこでプリンタを認識する画面が出てくるのに何も出てこない。エラーも出てこない。反応なしだ。
やはり駄目か...とこの方法も諦めかけたが、もしかすると「PS port」以外が使えるのではないかと考えた。そうしてmini100u2のマニュアルを見ると、Windows2000を想定して「Standard TCP/IP Port」を使う方法が載っている。名前からしてこれは特別なユーティリティを使わない、汎用的な方法っぽいので今回も出来るのではないか?
その方法に従った。もうちょっと具体的にはプロトコルにLPRを選択してキューの名前に「lp1」を使う方法である。まずはプリンタサーバのドライバをインストールする際に「SmartPrintManager3」をインストールしておき、これにより適切なIPアドレスを指定、そのIPアドレスを使ってプリンタの追加を「Standard TCP/IP Port」で行う。
そうしたところ、とうとうインストールが出来たのだ!
やっぱり粘ってみるものである。
[続いてスキャナFB620Sだが...]
スキャナについては無理なのも覚悟していた。というのもVistaインストールの前段階の時点で、SCSIシステムがVistaには移行できない警告が出ていたためだ。
そしてVista導入後もデバイスとして「不明なデバイス」が存在し、これがSCSIボードだと思われた。
そのSCSIボードは
SC-UPCI (I・Oデータ製)
で、すでにインストールフロッピーディスクを作ってある。
そこで不明なデバイスのデバイスを入れ直し、そのインストールディスクを指定したが駄目。前のWindowsフォルダを全部調べさせたが駄目。う~ん。
やはりSCSIボードはレガシーデバイスもいいとこか?
しかし実はすでにFB620Sは不完全ながらもデバイスマネージャの中に見えていた。SCSIボードが駄目なのに、それが繋がっているスキャナが使えるはずがないと思いつつ、FB620Sのドライバだけでもきちんと入れてみる。
なぜか成功。本当かどうか不信感一杯で、後述するImageComposerをインストールし、そこから使えることを確認してようやく一安心。
結局あっさりSCSIボードとそれで接続するスキャナFB620SがVistaでも使えるようになった。このスキャナは私が持っているパソコンパーツの中でももっとも古い部類(9年くらい?)に入るものなので、まだしばらく使えると思うと大変うれしい。
[HD-H160LANのネットワークハードディスク自体は成功]
前述したようにネットワークハードディスクである
HD-H160LAN
があるのだが、これはワークグループを適切なものに設定しただけで繋がった。
(つづく)
コメント
WINDOWS XPにしたらプリントサーバー(MINI100U2)から印刷できない?
いつも居間で使用しているノートパソコン、THINKPAD G40のOSをWIN…