[Tips]マルチポストが嫌われる理由~なぜマルチポストは問題か?

 インターネット上の複数の場所で、同じ内容(特に質問など)を投稿する行為は「マルチポスト」と呼ばれ、ネット上のマナーに反するもの(いわゆるネチケット違反)として大変嫌われています

[Tips記事について] [推敲度 7/10]
この記事については特に「
 インターネット上の複数の場所で、同じ内容(特に質問など)を投稿する行為は「マルチポスト」と呼ばれ、ネット上のマナーに反するもの(いわゆるネチケット違反)として大変嫌われています。 この記事については特に「最後に」をお読み下さい。  単にモラルとして嫌われているだけではなく、たとえばmixiなどの真っ当なコミュニケ...
#kanso">最後に」をお読み下さい。

 単にモラルとして嫌われているだけではなく、たとえばmixiなどの真っ当なコミュニケーションシステムでは明確に禁止されていることも多くなっています。

mixi ご利用上の注意事項
  コミュニティでの注意点 http://mixi.jp/help2.pl#3a

・ 複数のコミュニティに同じ内容のトピックをいくつも立てない
これは「マルチポスト」と呼ばれる行為で、多くの方が迷惑に感じる行為です。また宣伝行為とも捉えられるので、mixiではマルチポストを禁止しています。

(なお、上のmixiの文をよく読むと、あたかもトピックを立てなければ複数の箇所で質問して良いかのように読むことも出来ますが、一般にトピックやスレッドを立てるか否かはマルチポストかどうかに関係ありません。同じ内容の複数箇所での投稿は、レスでであろうがスレッド内の一部でであろうがマルチポストとして嫌悪され、マナー違反とされています。)

 私・高崎のブログではマルチポストについて、当記事を含めた以下の3記事を書いています。適宜参照してください。

[マルチポストとは?]

 マルチポストが行われる際の複数の場所というのは

・Web上の掲示板(いわゆるBBS)
・mixi内のコミュニティのトピック
・ニュースグループ(USENETニュースグループ)

などなど、ネット上のさまざまな場所が考えられますが、mixi内の複数のコミュニティのトピックで投稿することも、あるいは一ヶ所はWeb上の掲示板もう一ヶ所はmixi内のどこかのトピック、という場合なども「マルチポスト」とされます。

  一般には

  • 他人からアドバイスを受けたい人が解決を急ぐあまりに複数の場所で質問をする
  • 短時間の間に、同じ内容を複数の場所でコピー&貼り付けすることによって投稿する
  • 行ってしまうのは「マルチポスト」という言葉自体を知らないネット初心者が多い
などの特徴があります。

 では、なぜマルチポストは問題行為なのでしょうか?

[なぜ問題?]

 まずはWikipedia「マルチポスト」の記述を御覧ください。

 そこでは1番「閲覧者が同じ内容を何回も読まされるのでうんざりする」、3番「回答者への不信感の表明と受け取られる」など、どちらかというと感情的な理由もあがっているのですが、私は残りの2番目の理由
ある場所で質問が解決されたとしても、ほかの場所ではそれを知らずに回答を付けさせることになる可能性がある。この場合、善意で回答を付けたことが無駄になってしまう
の点を、とても問題視しています。
 もう少し私なりの書き直せば
マルチポストはそれぞれの場所で無駄な労力と時間を引き起こす可能性が極めて高く、善意で回答を行う人々を裏切ることになってしまう
となるでしょうか。

 この「無駄」という点について「それぞれの場所での回答者に感謝するので無駄ではない」と開き直った方がいたのですが、それで済む表面的な話ではありません。
 そういう自己満足的な発想ではなく、ネット上で行われる労働力全体の意味から、別な言い方をすれば、他人の貴重な時間と労力を慮る(おもんばかる)視点が必要です。

 これについて少し丁寧に説明しましょう。

[無駄な労力が引き起こされる!]

 ネット上で質問をした場合、それを読んだ人の中には必ずと言って良いほどその問題について考えたり、返答を書き始めたりしている人々がいるということを想像してください。

 今、掲示板にせよ、mixi内のトピックにせよ、A,B,Cという3ヶ所に、時間をおかずに同じ質問を投稿したとします。
 そうすると、Aではa1さんが、Bではb1さんが、Cではc1さんが回答を始めるとします。ところがa1、b1、c1さんの書いた回答がほとんど同じだったら、ネット上で全体で考えると、この3人のうち2人の行為はとても無意味、無駄なものだったと言えるでしょう。

 というのも、もし他の人が他の掲示板で書いたことを互いに気がついていたら、同じことは書かなかったに違いないからです。

 しかも質問者は「コピー&ペースト」で簡単に3つの場所で質問をしたのに対して、回答者であるa1、b1、c1さんは違います。それぞれの人が、時間をかけて、キーボードをぱちぱち打ちながら一生懸命書いたのです。

 ではa1さんの書いた内容とb1さんが書いた内容が結果的に少し違う感じのアドバイスだったら無駄にはならないから問題ないのでしょうか?

 いえ、そうも言ってられません。
 なぜなら、Aの掲示板を見ている人の中で「a1さんのアドバイスは不十分だな」と思ったa2さんが補足の回答を書く可能性があります。ところがもしかするとa2さんの書く内容は、まさしく別な掲示板Bのb1さんの書いた内容に近いものかもしれないのです。
 さらにb1さんの回答を見たb2さんが回答をした場合に、もしかするとb2さんの回答はa1さんの回答に近くなってしまうかもしれません。

 これらも、もしa2さんが他の掲示板Bでb1さんが書いたことを知っていたら、あるいはb2さんが他の掲示板Aでa1さんが書いたことを知っていたら、a2さんもb2さんもわざわざ同じことを書かなかったに違いない のです。

 これを考えて頂くとわかるように、複数の場所で同じ質問を書くということは、複数の数と同じだけの
ネット全体としては無駄、無意味な労力
を引き起こす可能性がとても高いのです。
 これはとても不合理な話ですし、また、簡単に言えば「二股をかけている」ことになり、回答しようとしている人々に失礼だと言えるでしょう。

 もし以上の説明を聞いても、上のような現象を無駄だと思わない人、あるいは二股掛けることに問題を感じない人は、かなり身勝手な人、「自分さえ良ければ良い」という考えの人と言えるでしょう。
 その結果、マルチポストを行ったり、あるいはそれを肯定したりする人々は「身勝手な人」と思われてしまうので、とても非難の目で見られることになります。

[マルチポストの事後処理とスパムポスト]

 もしあなたがマナー違反だと知らずにマルチポストをしてしまい、後になってそれが問題行為と知った場合、何もしないでそのままだんまりを決め込むのは賢い方法ではないです。

 何もしないことは後々まで禍根を残します
 インターネット上の文章というのは後々まで残りますから、一週間後もしくは一ヶ月後さらには一年後や十年後でも、検索結果によってあなたのマルチポストに気がついた人が出てくる可能性が残されるのです。そういう人があなたの人格に不快感を持ったり、また、単に思うだけではなく、そのことを後々になってまで、掲示板のどこかで書く可能性を残してしまいます。
 そういう点ではインターネットは恐ろしい部分を持っています。

 よって、マルチポストを行ってしまい、その後でそれが問題であることを知った場合の行動については
マルチポストの後始末~あとになってマルチポストの問題性に気がついたら
に書いてありますので、参照してください。

 また「どうしてもマルチポストをしたい」「緊急でアドバイスが欲しいから一箇所だけでは不安だ」という場合にはどうすればいいのでしょうか?それについては以下の記事
[Tips] 「どうしてもマルチポストがしたい時~許されるマルチポストの書き方
を参照してください。

 ちなみに、質問ではなく、何らかの宣伝、広告をあちこちの掲示板などで行うのは「掲示板spam投稿」「スパム投稿」など呼ぶべきものであり、マルチポストの問題とは少し区別して議論すべきだと思われます。それについては
[Tips] 宣伝行為のスパムポストは許されない~マルチポストと対比
に書きましたので参照してください。

[最後に...]

 私の本記事ですが、マルチポストの問題性を指摘する際、他の方々にも使って頂いているようで大変嬉しいのですが、一方で
「この記事を読んだだけでマルチポストの問題性が分かるだろうか」
「へそ曲がりや天の邪鬼な人は内容に反発してしまうじゃなかろうか」
「そうさせないだけの、理論的、理知的な説明になっているだろうか」
という不安をいつも感じています。

 これをお読みになった方々の本記事への感想を期待しています。

 もしくは「これさえ読めば誰もマルチポストなど弁護する気がなくなる!」というような、素晴らしいマルチポストに関する説明がありましたら、是非是非御教示下さいませ。

 情報をお待ちしております。

マルチポストに関して言及しているサイト

IT用語辞典e-Wordsマルチポスト(multiple posting)
はじめの一歩 マルチポストはやめましょう
ホームページ笹椪FAQの「マルチポスト、クロスポスト
真・コンピュータ用語辞典マルチポスト

2006/02/10 追記
2006/05/20 若干改訂
2006/12/05 改定、追記

最終更新日 2005年12月29日 13時50分

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. とおりすがり より:

    読んだけど何がいけないのかわからん

  2. ひみつのアッコ より:

    マルチポストが 無駄をなくするためだということが よーく わかりました。なるほど!! そういうわけだったのですね。共感します! 応える立場だったら。

  3. ピグレット より:

    私も初心者でまだまだネット上のことは右も左もわからない状態です。ご説明を拝見し勉強になりました。今後も拝見し知識を高めていきたいと思います。これからもいろいろ教えてください。よろしくお願い致します。

  4. ちゃこ より:

    私もあなたが記事にかいたようなことがルール違反だとは知らず、mixiでマルチポストをしていました。
    知らない人から、メッセージがあって初めてマルチポストという言葉を知り、検索をしてこのページに辿り着きました。
    なぜNGなのか、とても適確に書いてあって、納得できました。
    これからは、ソーシャルネットワークなどを利用する際はマナーに人一倍気をつけて、他人に不快な思いをさせないようにしたいと思います。

  5. たるる より:

    ぼくは 複数のコミュで 仲間募集とかイベントをしてるので
    マルチだと 言われてますが、そのコミュ各場所で募集し
    イベントで知らない人が コミュニケーション、出会う場になれば
    いいと思っています。

  6. オコッチ より:

    回答者にとって返事を書く行為が、面倒で無駄な作業だとは思えません。
    嫌だったら無視すれば良いだけの話ですから。
    回答者は、自分の知識を外へ放出したい欲求を持っているものと思います。
    質問一覧を巡回しては、よっしこれなら答えられるぜって。
    なのでマルチポストかどうか関係なしに、質問者は回答者の活躍できる場を
    提供してあげているという解釈もできるわけです。
    世界中で似たような問答が1万回繰り返されても、無駄じゃあないのですよ。

  7. つちのこ より:

    そんな理屈で正当化されませんよオコッチさん
    マルチポストは回答者だけでなく他の質問をしている方の迷惑にもなるからです
    同じ問答を一万回繰り返すよりも、一万人の回答者が一万人の別の質問に当たるほうが効率的ですし、その間に9999人の質問が解決したかもしれないのです

  8. なさえ より:


    流石にそれこそ屁理屈なような気がしますが。現実的ではありませんよね。
    マルチポストを「不快だ」と思う立場からの意見しか書かれておらず、特に不満に思ったことがない人の感想は完全無視or封殺ですか。
    まあ誰が言い出したかわかりませんが、従うことにします。マナーなんてそんなもんですしね。

  9. いいじゃない より:

    運営側が禁止しているならともかく、そうでないところのマルチポストをいまだにマナー違反という人がいるのには、もううんざり。
    いつの時代の常識だよ。
    労力のムダ?
    なんだそりゃ。そう思うならSNSなんぞやらなきゃいい。

  10. 通りすがり より:

    いいじゃないさん、労力のムダというよりは上記の記事に書かれているように、相手の善意をないがしろにする行為だから、今でもマナー違反としてみられているんじゃないかと思いますよ? それから何故ネットではなくSNSに限定しているのかが疑問ですが・・・
     書いた内容によっては宣伝行為と受け取られる場合もありますし、そもそも10人中10人がまあいいかと流してくれるとは限りません。失礼ですが、前の方の嫌だったら無視すれば良いは想像力が足りないんじゃないかと私的に思いました。
     万が一マルチポストをするのであれば、ここのブログ様の別ページに書かれていた事と、「失礼ながらこちらの○○でも書かせて頂いた同じ内容になるのですが~」と前置きで入れるだけでも印象って変わるのではないでしょうか?
     昔とは比べられない程ネットは進歩しましたが、画面の向こうで人が返事を書いているという事実を忘れている人が多くなりましたね。匿名であるせいか自身の気持ちが先走りすぎていて、相手の敬意と思いやりの気持ちまでが回っていないのかなという感じがいたします。
    長文失礼いたしました。

  11. 10年熟成の記事 より:

    時は2015年、なんでマルチポストって嫌われてるのかなと思い検索。
    作成日が2005年の記事が上位にヒット。いったいどれだけのアクセスをこの記事は集めたのだろう。
    コメント欄も続いており時代の流れを感じますね~

  12. なんでだろ~ より:

    マルチポストは正統派です

  13. ネチケットとは より:

    複数人による似た回答を得ることでその内容に信憑性が増すと思うんだけどなぁ。回答者の労力が無駄、か。
    質問サイトも進化して利便性も向上したとは言えネット初心者はいつの時代も常にいるわけだし…
    今、中学高校の授業でどういうものがネチケットなのかということを教えてるのだろうか?
    ネットの何たるかをよく理解できていない利用者が少なくないのも事実だが、マルチポストをしている質問者を過剰にバッシングする輩が多いのも事実だろう。
    この記事が書かれた11年前に比べて、提供側の環境も利用者側のも大きく変わった。

  14. 74 より:

    未だに肝心なことが書かれてない
    「回答してしまった人間の立場になってみろ」ということ
    タイピング時間の問題だけではない
    回答する時は間違いを教えないように大抵は検索をして確認作業をする
    特に経年で回答が変化したり回答が数パターンある場合は、
    この確認作業自体にそれ相応の時間を要する場合がある
    ところが、実は別の場所でとっくの昔に解決済みだったとしたら
    もし回答者が自分だったらどう思うか
    せっかくつけた回答が「不要」だった時の気持ちはどんなものか
    善意と要した時間を無駄にさせられた側の気持ちはどんなものか
    言うまでもない
    「腹立たしい」の一言に尽きる
    「ルールだから駄目」なのではない
    「迷惑だから駄目」
    人の手助けをしようとしたことがない人間ほどマルチ行為を軽視する

  15. Technetフォーラム回答者ですけど より:

    マルチポストだからとかいう理由では何とも思わないね。
    質問者の切羽詰まった気持ちも考えてみたら?

  16. あほか より:

    強盗が捕まっても「金が必要だったんだろ、許してやれよ」てか

  17. よろさん より:

    そもそも質問すること自体が他人の労力の無駄になってやしないだろうか?
    マルチであるなしに関わらず、「それぞれの人が、時間をかけて、キーボードをぱちぱち打ちながら一生懸命書いた」・・・こんなことは起こりうるのだし、最初に書き込んだ人以外の労力を無駄と言うならば、それは単独ポストでも100%必ず起こることだし、それをいちいち無駄だなどと言うのならば、回答にあたってまずは「回答ロック」のような仕組みを導入して、ある人がキー叩いている間はほかの人は回答できないようにするしかない。そんなアホなシステム導入してまで労力を削りたいならばそもそも回答なんかしなければいいだけの話。
    けっきょく、複数箇所で何回も目にしてうざったいという感情論でしかない。

  18. 匿名 より:

    間違いなく言えるのはマルチポストを注意してるやつは質問に答える側じゃないって事
    十中八九、愉快犯か薄っぺらい正義感で動いてる。
    マルチの中身よりも、マルチだからって理由で叩いてる

  19. 名無し より:

    正直、この記事を読んでもうーんって感じ
    複数の場所に書き込んでいることを明示すれば問題ないと思う(明確に禁止されている掲示板を除く)
    こういう人達は「マルチだから」と一概に反応して叩きたいだけ。
    むしろこの記事の筆者こそが「自分の意見を分かってくれない人を身勝手だと決めつける」身勝手な人ではないか?
    そもそもこの「マナー」の発祥が
    アクセスカウンターを設置して、キリ番が〜とか、長文書くのはいけないとか言ってた時代の話ですからね