[Tips] どうしてもマルチポストがしたい時~許されるマルチポストの書き方

 マルチポストがなぜ問題か、マナー違反と知らずにマルチポストをしてしまった時の事後処理については、以前の記事に書きました。
 ではマルチポストが嫌われると分かっているけれども、どうしてもマルチポストがしたいという場合にはどうすれば良いでしょうか。

 なお、たとえばSNSのmixiなどは内容に関係なく、明確にマルチポストを禁止しているところもあります。そういう場合には当記事で書いている措置をしてもマルチポストは認められていませんので注意しましょう。

mixi ご利用上の注意事項
  コミュニティでの注意点 http://mixi.jp/help2.pl#3a

・ 複数のコミュニティに同じ内容のトピックをいくつも立てない
これは「マルチポスト」と呼ばれる行為で、多くの方が迷惑に感じる行為です。また宣伝行為とも捉えられるので、mixiではマルチポストを禁止しています。

 私・高崎のブログではマルチポストについて、当記事を含めた以下の3記事を書いています。適宜参照してください。
  • [Tips]
     インターネット上の複数の場所で、同じ内容(特に質問など)を投稿する行為は「マルチポスト」と呼ばれ、ネット上のマナーに反するもの(いわゆるネチケット違反)として大変嫌われています。 この記事については特に「最後に」をお読み下さい。  単にモラルとして嫌われているだけではなく、たとえばmixiなどの真っ当なコミュニケ...
    ">マルチポストが嫌われる理由~なぜマルチポストは問題か?
    https://blog.stakasaki.net/article/200512article_3.html
  • [Tips]
     インターネットの世界は広いようで狭いもの。マルチポストを行うと、大抵は誰かが「マルチポスト」であることを指摘し、批判・非難することが多いです。中には痛烈な罵声や、皮肉を発言し、マルチポストを行った人物を徹底的に叩くことも少なくありません。  そうなってやっと、マルチポストを行った人は私が書いた文などを読んで、マルチポ...
    ">マルチポストの後始末~あとになってマルチポストの問題性に気がついたら
    https://blog.stakasaki.net/article/200512article_4.html
  • [Tips] どうしてもマルチポストがしたい時~許されるマルチポストの書き方
     マルチポストがなぜ問題か、マナー違反と知らずにマルチポストをしてしまった時の事後処理については、以前の記事に書きました。  ではマルチポストが嫌われると分かっているけれども、どうしてもマルチポストがしたいという場合にはどうすれば良いでしょうか。  なお、たとえばSNSのmixiなどは内容に関係なく、明確にマルチポ...

[焦る気持ちがマルチポストを生む?]

 マルチポストをしたい場合というのは、やはりどうしても焦って急いで回答を得たいという場合が多いようです。

 トラブルに巻き込まれてしまった場合には、気持ちが焦ってしまうものです。そして私もそうですが、人間、慌ててしまうと周りがよく見えなくなってしまうもの。すなわちマナーや他人の気持ちを配慮する余裕がなくなってしまうことは、よく分かります。

 ですから仮にマルチポストをする場合でも、まずは「どうしても急ぐ必要のあるもの」「他人が見ても『確かに急ぐ気持ちは分かるな』と理解できる質問」であることが大前提と考えましょう。
 そうでなければマルチポスト行為について同情を得ることはまず間違いなく出来ないと思ってよいと思います。

 しかし「回答を急ぐ質問」だからといってマルチポストが許されるのではなく、マルチポストが許されるための書き方が必要です。その内容とは....
(たびたび紹介しているWikipediaのマルチポストの項目にも「失礼にならないマルチポストの方法」というのが書いてありますので参照にすると良いでしょう。)

[「無駄な労力」を引き起こさないために]

 マルチポストが嫌われる理由を私は

[Tips]マルチポストが嫌われる理由~なぜマルチポストは問題か?
https://blog.stakasaki.net/article/200512article_3.html

で書きましたが、その中で私がもっとも重んじる問題点は
マルチポストはそれぞれの場所で無駄な労力を引き起こす可能性が極めて高く、善意で回答を行う人々を裏切ることになってしまう
というものでした。

 それを避けるためには
マルチポストをした場合には、それぞれの場所で他に質問している場所のURL(ホームページのアドレス)を明記する
ということをすれば、ほぼ解決するのです。
 具体的な書き方は後で書きます。

[加えて感情への配慮を]

 ところが、たとえばWikipediaに載っているマルチポストの問題点

  • その問題に関心のある人は類似した複数の場所を見ていることが多いため、あちこちで同じ書き込みを見せられ、うんざりした気分になる。
  • この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感の表明と受け取られかねない。
という2点については上の対処では解決しません。

 これらの解決については残念ながら「陳謝しながら心を込めて書く」以外に解決する方法はありません。具体的な書き方は後述します。

[知らない振りは出来ません]

 これを読んでいる方の中には「マナーを知らない振りをすれば良いのではないか」「初心者であることを書けば大丈夫なのではないか」と考えてしまう人もいるかもしれません。

 けれどもそれは大変甘いです。おそらくこれを読んでいる方の多くは、マルチポストの問題性を心の底から意識している方ではないと思いますので分からないかもしれませんが、インターネットに親しんでいる人々が持っているマルチポストへの嫌悪感は「初心者だから許される」ようなものではありません

 その結果、マルチポストをした場合には必ずと言って良いほど注意を受けます。もしあなたがマルチポストをその問題性を理解しているにも拘わらず、知らない振りをして行った場合、回答者の中には「マルチポストの問題性」を説明する人が現れることになりますが、これもどんなに無駄な行為であるか考えてください。

 上のような考え方
「マナーを知らない振りをすれば良いのではないか」
「初心者であることを書けば大丈夫なのではないか」
と考えてしまった方は、私が説明したマルチポストの問題性

マルチポストはそれぞれの場所で無駄な労力を引き起こす可能性が極めて高く、善意で回答を行う人々を裏切ることになってしまう

根本的に何も理解していないのではありませんか?

 大変厳しい書き方になり、大変不躾で申し訳ないですが、あなたは人の文章を根本的に理解しようとする姿勢に欠けている部分があると言えます。ネット上での文章のコミュニケーションをする際には重々に注意した方が宜しいです。あちこちでトラブルに遭う可能性があります。

[マルチポストの問題性を減らすための書き方]

 では以上述べてきた注意を満たす「許されるマルチポスト」の具体的な書き方をサンプルに挙げておきましょう。

●最初の投稿

タイトル:○○について××が起こり困っています
「教えて下さい」「助けて下さい」など、具体的な内容が分からないタイトルも大変嫌われていますので注意しましょう

本文:
 初めまして。どうしても困ったことが出来ましたので、相談させて下さい。
 これこれこういうことがおこりまして、困っております。
 具体的にはこれこれでこういう経過でした。それに対して取った対処はこれこれだったのですが、やはりこれこれのままで解決できません。何かよいアドバイスをお願いいたします。

 なお、大変焦っておりまして、解決できるのかどうか、とても心配しております。
 所謂マルチポストが問題というのは聞いているのですが、どうしても少しでも確実に解決の糸口を見つけたいので、複数の場所で質問させて頂くことにしました。

 投稿する場所は「掲示板○○」「コミュニティ△△」「ニュースグループ」××の計◎個所です。具体的なURLについては続いての投稿で御連絡させて頂きます。回答して下さる方は、出来ましたら他の場所の他の方の回答も読んで頂いた上で、調べたり、回答して頂ければ、と思っております。
 言うまでもなく、すべての場所での回答は熟読させて頂き、解決の糸口としたいと思っております。

 ただ、インターネットで広く御活躍されている皆様の中には、私の投稿を上の複数の場所で否応なしに見せられる方もいるかもしれません。このような場合「鬱陶しい」と思われるのは当然で、そういう方々へは言葉もないのですが、どうか御容赦、御理解頂けると有り難く思います。

 なお、一般に「急いで回答をお願いします」「早くし回答してください」などの言葉は、善意による回答を希望する際に閲覧者の心証を逆なでし、非常に嫌われる傾向にあるので、使うことは厳禁です。私の上のサンプルではそういう書き方はしていないので、よく確認しましょう。

●質問したい全ての場所で投稿した後での、続いての投稿

タイトル:マルチポストした場所について

本文:冒頭の投稿で複数の場所で質問させて頂くつもりであることを述べましたが、その場所は

の3個所です。他の場所には書いておりません。
 ではよろしくお願いいたします。

[マルチポストの問題性を減らすための書き方]

 前述のような書き方をしていれば、大多数の閲覧者は許してくれると思います。

 無論、前に書いたようにそれでも許さない人々もいるかもしれません。けれども私はそういう人はちょっと「心がない」気がいたします。

 もしそういう「寛容性の低い方」からマルチポストの問題性をグチグチと言われ始めたら、私・高崎のこのブログ記事を紹介し、この記事のアドバイスに従って書いたものであるということで、暗に私・高崎の責任に押し付けるべく
[Tips] どうしてもマルチポストがしたい時~許されるマルチポストの書き方

 マルチポストがなぜ問題か、マナー違反と知らずにマルチポストをしてしまった時の事後処理については、以前の記事に書きました。  ではマルチポストが嫌われると分かっているけれども、どうしてもマルチポストがしたいという場合にはどうすれば良いでしょうか。  なお、たとえばSNSのmixiなどは内容に関係なく、明確にマルチポ...
を紹介して下さると良いでしょう。

[基本的にはマルチポストは避ける]

 ただし前に述べたように、基本的にはマルチポストは避けるべきです。どうしても緊急事態でやむを得ない場合にだけしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする