
[電脳]マザボとCPU交換(2/5) メモリ、ビデオカード新旧両対応の製品と「P4 Combo」
つづき。 さてそんな私が自作パソコンのパワーアップを考える際に、両対応パーツに注目するのは当然であろう。 [規格の変遷の中で] 前述のような規格移行状況の中、私の気分的にはまあCPUのソケット規格については移行しても仕方ないかなという感じがある。この数年Socket478からLGA775の移行期間にあると言って...
2005年に開設した高崎真哉の個人ブログ。パソコン、インターネット、スマートフォンなどを中心に趣味のこと、思うことなどを雑雑と書いています。とにかく冗長なので御容赦を。本ブログはスマホでの閲覧確認もしておりますが、個人的にはパソコンでお読みになることを推奨しております。
つづき。 さてそんな私が自作パソコンのパワーアップを考える際に、両対応パーツに注目するのは当然であろう。 [規格の変遷の中で] 前述のような規格移行状況の中、私の気分的にはまあCPUのソケット規格については移行しても仕方ないかなという感じがある。この数年Socket478からLGA775の移行期間にあると言って...
私はマルチ、デュアル対応の自作パーツが好きである。どれくらい好きかというと、遥か昔、PC8801とPC9801のデュアルだったPC9801 DOを買って貰ったくらいだ。 ...などという言葉書きは2年半前に書いたので略す。 さて2年半以上ぶりに自作パソコンのCPUとマザーボードを買い換えようと思い至った。 直接(...