
マザーボード交換で無料Windows10ライセンス再認証、電話窓口で1時間以上
すでに記事をいくつか書き始めているが自作パソコン10年ぶりマザーボード交換を行った。その際にWindows10のライセンス認証がスムーズに出来ず、危うくWindows10のライセンスを失うところであった。最終的には「Microsoftアカウントへのライセンス紐づけ」と「電話サポートによるライセンス認証」により成功し...
2005年に開設した高崎真哉の個人ブログ。パソコン、インターネット、スマートフォンなどを中心に趣味のこと、思うことなどを雑雑と書いています。とにかく冗長なので御容赦を。本ブログはスマホでの閲覧確認もしておりますが、個人的にはパソコンでお読みになることを推奨しております。
すでに記事をいくつか書き始めているが自作パソコン10年ぶりマザーボード交換を行った。その際にWindows10のライセンス認証がスムーズに出来ず、危うくWindows10のライセンスを失うところであった。最終的には「Microsoftアカウントへのライセンス紐づけ」と「電話サポートによるライセンス認証」により成功し...
(つづき) そんなこんなで翌日、秋葉自作スペースへ。前日に現在でも営業中か聞いたときに混んでいるかを聞き損ねたがまあ大丈夫だろう。 ↓◆広告◆↓ AM2CPUボードをクレバリーで買う AM2CPUボードをfaithで買う AM2CPUボードをTWOTOPで買う [ぎゃ~、情報はマザボの方のサイトに!]...
私はマルチ、デュアル対応の自作パーツが好きである。どれくらい好きかというと、遥か昔、PC8801とPC9801のデュアルだったPC9801 DOを買って貰ったくらいだ。 ...などという言葉書きは2年半前に書いたので略す。 さて2年半以上ぶりに自作パソコンのCPUとマザーボードを買い換えようと思い至った。 直接(...
自作パソコンでしばしばありがちなのが起動時の不具合です。原因はいろいろ考えられますので、まずはどこが不具合を起こしているのかを判別しなければなりません。 その時の基本、セオリー、常套手段が所謂「最小構成」。 最小構成とは、パソコンの起動に必要な最低限のパーツ構成だけにするというものです。 具体的には マザー...