世界初か!?音楽向けA2DP/AVRCP対応 片耳BluetoothヘッドフォンSBT03

 以前に希少!音楽で使えるBluetooth片耳ヘッドセットJabra BT8040レビュー 世界で唯一?「真に」ワイヤレスなBluetoothステレオカナル型イヤフォンVoyager855という2記事を書いて、以下のような4条件全てを満たす片耳Bluetoothヘッドセット製品は未だ存在しないっぽいことを書いていたのだが....片耳用…

続きを読むread more

Sony Ericsson HBH-IS800 Bluetoothヘッドセット関連記事紹介

 以前の記事 「世界最小Bluetoothヘッドフォン ソニエリHBH-IS800にAVRCPはない!?」 の中で 「『欲しい』としか述べていない、情報の乏しいブログ記事ばかり」 と愚痴っていたわけだが、未だに日本では発売されていないと思うのだが個人輸入?で直接購入して購入経験談を書いているブログ記事が増えてきた。  そこ…

続きを読むread more

Flybook W33iをWindows7β版からXPに戻した~Windows7の感想

 先月の記事で愛機のモバイルパソコンにWindows7ベータ版を入れたことを書いたが、なんとか2週間半使い続けたけれども、結局WindowsXPに戻すことになった。  本記事ではモバイルノートFlybook V33iでWindows7ベータ版を使った感想とWindowsXPに戻した理由について箇条書きで書き出していく。[推敲度 3/1…

続きを読むread more

2.5インチIDE HDD最大容量320GBのWD3200BEVE登場!旧HDDの活用とかSSDとか

 かつてはノートパソコンのHDDのスタンダードだった2.5インチIDEハードディスクであるが、2007年9月にWesternDigitalから250GBのWD2500BEVEが発売されて以降、それより大きい容量のHDDが出なくなってしまっていた。  それはノートパソコン用2.5インチHDDの主流もIDEからSATAに移ってしまったから…

続きを読むread more

(移動済)[Tips]Windows7 ベータ版での戸惑いがちなことあれこれ

 本記事の内容はWindows7正式版のものとして改訂・再アップロードいたしております。大変お手数ですが以下の記事の方を御参照して下さいますよう、お願いいたします。 [Tips]新OS Windows 7 (ウィンドウズセブン)での戸惑いがちなことあれこれ ハマる生活/ウェブリブログ https://stakasaki.see…

続きを読むread more

[Windows7ベータ版] Flybook V33iでのソフトインストール状況01/30追記

(つづき)  ということでWindows7をFlybookパソコンV33iにインストールしたわけだが、アプリケーションソフトのインストール状況について述べる。[推敲度 作成進行中/10]  デスクトップパソコンへインストールしたアプリケーションと結果については別途 ・Windows7ベータ版での各種ソフトインストール結果状況 …

続きを読むread more

草稿:愛機タッチパネルモバイルノートFlybook V33iでWindows7ベータ版を使い始めた!

 かなりテスト的な程度の気分でWindows7β版を(使用頻度の低くなっている)自作デスクトップパソコンに入れた私であるが、毎日片身離さず使っている愛機のFlybookパソコンV33iにもWindows7ベータ版を入れることになってしまった。  ベータ版のOSなどという不安定なものを常時必須のモバイル愛機に使おうとすることは流石に躊躇…

続きを読むread more

Bluetooth音楽再生でTouch Diamond!WMPの再生リストが使える!前編

 私がパソコン専用イーモバイルデータカードD01NXの代わりにTouch Diamondを導入したのはそれで携帯音楽プレーヤ(ポータブルオーディオプレーヤ)を兼ねたいと思っていたからだ。  もしパソコンモデムとして使い勝手が悪ければ、最悪の場合にはモデムとしてはD01NXを使い続け、音楽プレーヤとしてだけもTouch Diamondを…

続きを読むread more

薄くて小さいTouch Diamond(S21HT)をモデム・音楽目的で買った!

 モデムと携帯音楽プレーヤー目的でイーモバイル端末を物色し始めたことを以前の記事で書いたが、先日その中から TouchDiamond(S21HT) にすることを決め、購入した。本記事では購入の決め手と(ちょっとだけ)初期印象(ファーストインプレッション)を書いたものである。 [推敲度 0/10] [最近は持ち歩きのモバイルパ…

続きを読むread more

TouchDiamond(S21HT)をBluetoothモデム(BT-DUN)にする設定方法解説

 この記事はもともと前の記事 「TouchDiamond(S21HT)でのBluetoothモデム(BT-DUN)接続は素晴らしい!」 に入れていた内容だが、その文章を加筆・推敲するうちに例のごとくウェブリブログ20000文字制限に達したので、新記事に移したものである。  すなわちWindowsベースのパソコンでTouch Dia…

続きを読むread more

TouchDiamond(S21HT)でのBluetoothモデム(BT-DUN)接続は素晴らしい!

 本記事ではWindowsパソコンからTouchDiamond(イーモバイルS21HT)をBluetoothモデム(特にダイアルアップ接続方式、BT-DUN接続)として使う場合の使い勝手の素晴らしさについて述べる。なお当初この記事に入れていた設定方法解説については記事が長くなったため次の記事 「TouchDiamond(S21HT)を…

続きを読むread more

草稿:マイクロソフトがWindows7の開発を急ぐ理由とは!?ネットブックの影

(つづき)さてタッチパネルのことはともかく、図体がでかくなってなかなか新製品の開発がスムーズに進まなくなったマイクロソフトであるが、Windows7については前述のように意外なペースで開発が進んでいるようだ。[推敲度 草稿/10]  何故マイクロソフトはWindows7を急いでいるか?  それは恐らく間違いなく工人舎製品、A…

続きを読むread more

次期OS「Windows7 ベータ版」をDL、インストールしてみた!画面写真付(01/13追記)

 まあアツい前座の話(汗)はともかくとして、とにもかくにもWindows7 beta版をインストールしてみた。本記事ではダウンロードからインストールまでの手順の概要をキャプチャや写真を含めて紹介する。[推敲度 3/10]  私のブログ記事は普通の方の記事と異なり、追々改訂・推敲・追記していく性質があります。とりわけ本記事はその傾向…

続きを読むread more

[Windows7ベータ版]自作パソコンでの各種ソフトインストール結果状況(09/01/24改訂)

(「次期OS『Windows7 ベータ版』をインストールしてみた!」からのつづき)  本記事ではWindows7beta版(32bit日本語版)をインストールした後、各種フリーソフト、アプリケーションソフトをインストールした結果をメモ書きする。[推敲度 2/10] ◆広   告◆最新の大好評OSであるWindow7 OS単体(DSP…

続きを読むread more

次期OS「Windows7」への期待!タッチパネルパソコン注目=俺の時代がやってきた!

 私のブログ記事は(以前に書いた)Windows Vistaネタが大変多いのだが、昨今はVista関連の記事は御無沙汰している。かといって次期OSであるWindows7に熱烈な関心を寄せていたわけでもない。  そんな私であるが1月9日にWindows 7 ベータ版が出たと聞いて、なんだか2年半前にVistaのベータ版を導入して熱心にブ…

続きを読むread more