前回の記事
「ThinkPad X250購入(3)Lenovoサイトではなく量販店ヨドバシカメラ経由で買った」
で書いたようにヨドバシカメラで
■7/28(火)朝(注文0日目)に注文
したlenovo ThinkPad X250であるが、当初
■納期予定日 8/5(水)~8/12(水)(注文した日の8日後~15日後)
と…
続きを読むread more
前回の記事「ThinkPad X250購入(2)現行機種への不満とThinkPad X250に決めた理由」で書いたように、現行機種マウスコンピューターNEXTGEAR-NOTE i300から
lenovo ThinkPad X250(カスタマイズ製品)
への買い替えを決心した私であるが、その際、秋葉原のヨドバシカメラ(通称ヨドバシ…
続きを読むread more
今回、現在使用中のパソコン
マウスコンピューターNEXTGEAR-NOTE i300
から
lenovo ThinkPad X250
に買い換えるわけだが、本記事はその理由について書く。パソコンを買い換える理由には現行の機種に対する不満(性能、機能や不調、不具合)
新しい機種への期待の2つがあるものだ。
もちろん、現行の…
続きを読むread more
このたび2年1ヶ月ぶりにモバイルPC(メインパソコン)を買い換えることにした。機種はlenovoのThinkPad X250である。
まず本記事ではここ数年のパソコン製品への個人的な不満について述べる。(本記事にはThinkPad X250への言及はありません。次回以降の記事となります。)[推敲度 2/10]
今から考える…
続きを読むread more
先月の記事で愛機のモバイルパソコンにWindows7ベータ版を入れたことを書いたが、なんとか2週間半使い続けたけれども、結局WindowsXPに戻すことになった。
本記事ではモバイルノートFlybook V33iでWindows7ベータ版を使った感想とWindowsXPに戻した理由について箇条書きで書き出していく。[推敲度 3/1…
続きを読むread more
かつてはノートパソコンのHDDのスタンダードだった2.5インチIDEハードディスクであるが、2007年9月にWesternDigitalから250GBのWD2500BEVEが発売されて以降、それより大きい容量のHDDが出なくなってしまっていた。
それはノートパソコン用2.5インチHDDの主流もIDEからSATAに移ってしまったから…
続きを読むread more
(つづき)
ということでWindows7をFlybookパソコンV33iにインストールしたわけだが、アプリケーションソフトのインストール状況について述べる。[推敲度 作成進行中/10]
デスクトップパソコンへインストールしたアプリケーションと結果については別途
・Windows7ベータ版での各種ソフトインストール結果状況
…
続きを読むread more
かなりテスト的な程度の気分でWindows7β版を(使用頻度の低くなっている)自作デスクトップパソコンに入れた私であるが、毎日片身離さず使っている愛機のFlybookパソコンV33iにもWindows7ベータ版を入れることになってしまった。
ベータ版のOSなどという不安定なものを常時必須のモバイル愛機に使おうとすることは流石に躊躇…
続きを読むread more
私は昨年2月に、ASUSTEKのEeePCを散々腐す記事をいくつか書いた。基本的にその時の感覚は1年間変わらず、「高級機種(ハイスペック)モバイルパソコン」Flybook V33iを既に愛用する私としてはその後数多く現れたネットブック(Netbook)にもほとんど惹かれなかったが(関心は持っていたけれどもね)、ようやく私の「なんとか」…
続きを読むread more
A5ファイルサイズのモバイルパソコンを愛用し始めて早くも10年近くが経つが、日頃使い込んでいると結構困っちゃうのが、キーボードにゴミが入ったり、飲み物をこぼしたり、使いすぎてキー上の文字が擦れ(かすれ、カスレ)てしまうこと。
そんな私が愛用するようになったのが、サンワサプライ製ソフトキーボードカバーである。[推敲度 6/10]…
続きを読むread more