MVNOが隆盛だ。実際私も、最近にau KDDIをMVNOのmineoにキャリア変更し、今のところ快適に使っている(変更理由の記事とmineo手続きの前記事)。もう一台のキャリアも3大キャリアよりは低価格なワイモバイルだ。
そんなわけでMVNOのニュースにはそれなりに関心を持っているのだが、、、、[推敲度 1/10] 先日、ワイヤ…
続きを読むread more
前回の記事で、mineo(マイネオ)にキMNPャリ変更する理由を述べたわけだが、本記事では自分がmineo(マイネオ)にMNP変更手続きした時の日時経緯、気がついた点などについてメモしておく。[推敲度 2/10]
大きな流れは以下のとおり。
現在のキャリアにMNP予約番号の取得をする
(電話で10~15分)
↓
その番…
続きを読むread more
先日、携帯電話(スマートフォン)の通信会社をau KDDIからMVNO mineoに変更した。本記事ではその理由すなわちそもそもキャリアを変更した理由と、その先にmineoを選んだ理由を述べる。
(具体的な変更手続き経緯は続く記事に載せている。)[推敲度 3/10]
(自分はAndroid/Windows派なこともあり、本記事では…
続きを読むread more
[推敲度 3/10]
昨今「テザリング」なる言葉が流行るようになったけれども、私は2004年にPHS音声端末を所有して以来、一貫して携帯端末を通じてパソコンでモバイルインターネット接続すなわちテザリングすることに拘ってきた。
私はケータイ(PHS)、スマフォ端末は全部で6台使ってきたけれども、一台たりともパソコン接続すなわち今で…
続きを読むread more
パソコンでのモバイルインターネットの手段としてウィルコムとイーモバイルを併用している私だが、イーモバイルの契約の区切りすなわち1年の終わりである11月末が迫ってきた。
ここしばらくの記事ではウィルコムとイーモバイルに絡む「端末買い換え」を巡る逡巡、さらにはモバイルパソコンの買い換え検討などについても書いていくことにしたい。[推敲度…
続きを読むread more
このたび、とうとうブロードバンド定額サービスである「イーモバイル」に申し込んだ。
[推敲度 3/10]
(この記事はいずれ11月下旬に移動予定)
<script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid…
続きを読むread more
京セラのWX310Kを買う決心をしたことまでは前の記事
[電脳] とうとうモバイルネット使い放題を!...と携帯端末(PHS)選び
で述べた。ここではその後の経緯を簡単に述べよう。[推敲度 6/10]
ちなみに、この話についてはいろいろ書くネタが尽きないのだが、文章にする時間的・精神的余裕がなく、詳しいことを書きそび…
続きを読むread more
前の記事で安心だフォン1年半を述べましたが、とうとう新しい契約コースに変更&携帯機種(PHS端末)となりました。
[月々の値段が思ったよりも安そう]
モバイルネット接続と言えばやっぱりウィルコム。しかしパンフレットを読む限り、音声従量制+モバイルネット使い放題だと基本料金のみで最低限5000円~6000円になりそうだと思…
続きを読むread more
2006/02/28 若干推敲
先日の記事でモバイルノートパソコンを寵愛していることに少し触れたが、いつの頃からか当然のようにその寵愛パソコンを持ち歩くようになった。そうなるとさやっぱりしたくなるのはモバイルインターネット。
[最初のモバイル接続?は灰色公衆電話で]
外に出歩くことは多くなかった私であるが、出かけた場合…
続きを読むread more
パソコン中毒やインターネット中毒になっている人は多そうなのに、外出先や町中でパソコンを広げる人は限られているような気がする今日この頃。
そのためもあるのでしょうか?、外出先でパソコンをインターネットに繋げる方法も決定的に有利な方式はないみたいです。「モバイラー」という言葉はかなり定着していると思うんですが、実際に「モバイラー」な人…
続きを読むread more