"Windows"の記事一覧

Vistaの自作パソコンユーザ追放ライセンス関連情報06/11/17改訂

 この記事は 「WindowsXPの次のWindowsOS、Vistaでは自作パソコンユーザにとって、大変不利な、使いにくいライセンスになるらしいこと」 についての情報を集約する為の記事である。記事は適宜改訂される。 mixiで「Vista自作追放ライセンスに反対」コミュニティを作っております。mixiユーザの方は是非どうぞ。…

続きを読むread more

[Vista] 自作ユーザ壊滅!?新ライセンス体系で

mixiで「Vista自作追放ライセンスに反対」コミュニティを作っております。mixiユーザの方は是非どうぞ。  現地時間2006/11/02、マイクロソフトは自作パソコンユーザ達の声に動かされ、問題となっていたライセンスを修正しました。ばんざ~い(/^o^/)。  この問題については別記事 Vistaの自作パソコンユーザ追放…

続きを読むread more

[Tips] Windows OSのOEM版とは(DSP版とは) 中編 OEM版登場の経緯

 前回の記事「Windows OSのOEM版とは(DSP版とは) 前編」ではOEM版(DSP版)の性質について説明しましたが、そもそもOEM版(DSP版)というのはなぜ登場したのでしょうか。そして「OEM版」という言葉とマイクロソフトが使うようになった「DSP版」という言葉はどこが違うのでしょうか。  本記事では前回記事の続きとし…

続きを読むread more

[Tips] Windows OSのOEM版とは(DSP版とは) 前編 OEM版についての概説

 オペレーティング(OS)の一つWindows XPには「OEM版」と呼ばれるバージョンが売られており、パッケージ通常版よりも安い値段で売られています。最近ではこれをマイクロソフトは「DSP版」と呼ぶようになっており、その理由については別な記事で書きますが、とりあえずこの記事では「DSP版(OEM版)」と記述しておきます。  本記…

続きを読むread more

[Vista]他OSの再インストでVistaが起動できなくなった、他

 WindwosVistaをデュアルブート...じゃないマルチブートでインストールしていたのだが(0606/14記事参照)、その後Vistaに関係ない事情により、並立させている他のWindowsMeとWindowsXPを修復インストールせざるをえなくなったことを前の記事で書いた(2006/08/01記事「[電脳] 執念のWindowsX…

続きを読むread more

[電脳] 執念のWindowsXP再インストール回避

自作パソコンユーザは、とてもじゃないがXPの次のOS、Windows Vistaを買う気にならない!?くわしくは2006/10/18記事「[Vista]自作ユーザ壊滅!?新ライセンス体系で」にて。 ◆広   告◆最新の大好評OSであるWindow7 OS単体(DSP含む)をアキバで超有名なクレバリーでまたはツクモで買う!PC好きに…

続きを読むread more

[Vista] ソフトウェア動作確認状況

 以下はあくまで私の環境の場合で皆様のところでも同じものとは限りません。悪しからず。(無論、コメントで情報を頂けるのは歓迎)  「特記なし」は特に問題がなかったことを示す。 ◆広  告◆ いよいよ新OSであるWindowsVistaが発売! ↓一層お得になってDSP版が登場です↓ amazonでVistaパッケージ版を買うなら…

続きを読むread more

[Vista]FirefoxプラグインPlainOldFavoritesの敗北

 IE7の検索ボックスが使いにくく、またGoogleツールバーもインストールできないので、FireFoxに乗り換え、GoogleツールバーとIEのお気に入りを利用するPlainOldFavoritesについて述べたが、早速敗北。 [推敲度 1/10]◆広  告◆ いよいよ新OSであるWindowsVistaが発売! ↓一層お得にな…

続きを読むread more